山深い土地の柿の葉寿司。
ゐざさ 大和吉野 柿の葉寿司 上北山村本店の特徴
昔から愛され続ける老舗、大正10年創業の柿の葉寿司専門店です。
笹に包まれたいざさ寿司や山菜巻は、魅力的な香りと味で楽しめます。
道の駅からも近く、上北山村でしか味わえない絶品のお寿司が揃っています。
柿の葉寿司で有名なお店です。駐車場は店舗隣に3台ほどのスペースあり。店員おすすめのセットを購入しました。酢や塩加減も絶妙で、何個でも食べられそうな感じです。
このエリアに来たらコチラのお寿司を食べることを強くオススメします❗️山深い土地で保存の効く旨い寿司が食べれるリアルが最高👍柿の葉寿司で有名ですが、二日連続でいただいた結果、焼き鯖寿司が絶品でした😁お茶、酒、ビールとなんでも合う旨さですネ゙〜🎶いつかのリピを夢見てます😉
東京駅にも出店している柿の葉寿司の本店。4種の押し寿司の詰め合わせを頂きました。どれも繊細な味で、柿の葉寿司を初めて食べる人にもお勧めしやすいと思います。特に鯛の押し寿司を桜の葉の塩漬けで巻いた「桜寿司」がお気に入りになりました。✩詰め合わせ「薬師」 1,700円ぐらい鮭寿司、柿の葉寿司(鯖)、桜寿司、山菜巻き 各3ヶ。
大台ヶ原山へ行く時に寄りました。どれ食べても美味しかったですよ。また奈良へ行った時には寄ります!
柿の葉寿司もいろいろ食べてますがここの寿司は絶妙の酢、塩加減です。鯖、鮭、鯛の3種どれも美味しいですね。奈良和歌山三重の県境近くで紀伊半島の深部にあり遠いですがここまで買いにくる価値あります。ご馳走様でした。
新幹線のお弁当売り場や、デパ地下などで柿の葉寿司【いざさ】(株式会社中谷本舗さん)を見られることもありますが、ここ奈良県上北山村が本店(本社)となります❗工場はここと、奈良県田原本、東京は国立にあるとの事。酢飯の炊飯時に使う『お水』がそれぞれの工場で異なるらしく、この本店(本社)では上北山村のお水で炊飯しているとの事で、いざさの中では『一番美味しい酢飯』ともおっしゃられていました😁現地の出来立てを頂けるのは工場ならではで、普段頂く柿の葉寿司とはやっぱり異なります。特に本社工場と言う点もあり、シャリがふっくら旨いし、具材の脂のりや鮮度も違いますね‼️やっぱり冷蔵で時間経過しているものとは全く異なります🎵これは現地で、工場直営でのみ味わえる醍醐味であり、近くへ行かれたら是非寄ってみて下さい🍣美味しかったです😋🍴💕ご馳走様でした🎵
前回、昆布で巻かれてるの中身を山菜に変えてもらって今回はそのまま購入しました。ものすごく食べごたえが有る内容です。美味しくいただきました。
柿の葉寿司はほんの少し小ぶりですが美味しいですネタのサバとシャリのバランスが良いです、いざさ寿司は笹の葉に鮭のお寿司を包んだもので香り良く鮭の切り身は程良い赤身で万人向けのお味でした。
2023.11再訪。比較的早めから開けて頂いてるので、大台ケ原散策前に昼の弁当として調達できます。箱とパックを選べる様ですが、弁当はやっぱり箱ですね。JAF会員で5%割引(現金のみ)があります。
名前 |
ゐざさ 大和吉野 柿の葉寿司 上北山村本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
07468-2-0008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

奈良県の郷土料理、柿の葉寿司のお店です。コチラの詰め合わせをいただきました。柿の葉寿司って大好きでよく購入していますが、ココゐざさもお気に入りのお店の一つ、さば、さけ、あじ、たいの4種類の詰め合わせでしたが、やっぱり旨いですね。熟成されたしっかりした旨みのお魚がほどよい加減の酢飯の間違いない組み合わせで今回も美味しくいただきました。