リニア鉄道館で駅弁を!
リニア・鉄道館 デリカステーションの特徴
リニア鉄道館内に位置するフードコートで、駅弁を楽しめます。
ネット予約も可能で、その場で駅弁を購入できる便利さがあります。
鉄道ファン必見のスポットで、特別な食体験が待っています。
駅弁予約も、ネットからできますが、もちろんその場で駅弁買えちゃいます。新幹線のカタイアイスも、コーヒーも買えちゃうスジャータのシルクアイスは、14時から注文できますこの時は、外の展示の700系の中が飲食可能だったので、アイスはそちらで。お弁当は、2階の展示が見える席でも食べれます。
リニア鉄道館にある飲食物の売店です。取り扱うメニューには各種の色々な駅弁が揃っており、鉄道館に居ながらまるで鉄道旅をしているような気分を盛り上げてくれます。ただ、惜しいことにさほど大きな売店ではない為、お昼時に大変混雑するのは必定です。たまたま平日に訪れた時でも開店前にお客さんの列が出来ていたくらいです。此方で飲食物を買い求めるなら長蛇の列を覚悟する必要があるでしょう。それ故、可能なら出来れば鉄道館来訪は平日をオススメ致します。休日は恐らくとてつもない混雑かと推察致します。御参考まで。
Densha otaku should have visit this sites
フードコートのような感じのところでした。
駅弁買いました。あなご飯と知多牛飯。両方とも美味しかった。食べる場所は隣にあります。11時開店10分前に10人ほど並んでました。三連休の中日ですのでこんなもんかと。
施設内で飲食出来るフードコードエリアのような場所で、リニア・鉄道館だけあって駅弁を購入して食べた記憶がある。一応、外で展示している車両の中でも飲食可能だったと思ったが、雨が降っていたのでこっちでいいやと思い建物内で済ませた。
リニア鉄道館で食事を提供するお店はここだけでレストランではなくフードコートという位置づけ。軽食、駅弁中心なのでリッチに決めたい方は別のちゃんとしたところへ行った方が良さそうです。食事を提供するお店はここだけですが近くのコンビニ購入や自作のお弁当を食べるエリアはとても充実していて2階飲食コーナーや屋外展示のN700系の中でもOKです。授乳室として使えるキッズコーナーもあります。
名前 |
リニア・鉄道館 デリカステーション |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

名古屋市港区にあるリニア鉄道館。その中にあるデリカステーションを利用。★ 二段重 海 金目と鯖の煮魚 1380円★ 特製幕之内御膳 1480円○ 子供向けも含めラインナップ豊富な駅弁とある休日に、久し振りにリニア鉄道館までやってきた。館内は結構な賑わいだったので、11時から営業のデリカステーションに時間を合わせて行ってみた。営業開始直後だったが既に大行列となっており、購入まで約15分もかかった。今回は上記2点を購入し、先に確保した席で頂く。2段重海は金目鯛の煮付けと鯖の味噌煮がメインとなるが、駅弁でこんなに魚が食べれるのは嬉しい。駅弁自体はそれほど大きくはないが、この2つの魚はそれなりに大きく脂ものっている。幕の内は駅弁では定番だがあれこれ食べたい人には良く、バランスも非常に良い。日常生活で駅弁を口にする機会はなかなかないが、久し振り食べると美味しい駅弁だった。ごちそうさまでした。