春の桜と鴨の親子、鶴舞公園。
竜ヶ池の特徴
鶴舞公園の東側に位置する池で、多彩な花を楽しめます。
昔は貸しボートがあり、家族との楽しい思い出があります。
春の桜シーズンに美しい景色が楽しめる場所です。
鶴舞公園の入り口にあり、運が良ければ鴨の親子に出会えます。周辺の花壇が綺麗に手入れされていて、鶴舞公園に向かう人たちの目を楽しませてくれます。
大昔、この竜ヶ池に時間貸しのボートがあったのを覚えている方は既に中年~高齢者かと思います。当時は今より遥かにキレイな水で水深もありボートがよく流行ったものでした。それが2022年夏現在で面影すら無い池、透明度がまるで期待できない水深が浅い池の水。万が一池に落ちたりしたらゾッとします。いつまで経ってもちっとも終了しない岸壁工事。沼地と化した北側は草ボーボー。直すのか取り壊すのかはっきりしないまま立入禁止になっている浮見堂。今後リニューアルしてくれるのでしょうか。せめて工事だけでも早く終了し、少しはきれいな水が流れれば良いのですが、何処から持ってくるのかが問題なんですよね、ここの場合。
ネムノキがあるなど、いろんな木が、うわってます。混雑する名古屋の中央にありながら広々とした池が広がるのは贅沢な気分がしてよいです。
春の花見場所に使ったのだが、池があり、桜も映える場所。この場所を教えてくれたのは、至近の国立大学名古屋工業大学の卒業生。鶴舞公園の花見より、よほど風情があり、気持ち良く花見を楽しめる場所である。他の時期にも、季節の花々が咲き乱れる。時々訪ねたい公園でもあるのだ。
サッポロビールが閉鎖されたため工場の冷却水が酒匂(さこう)の滝から来ないので水質は悪くなっているようです。現在、酒匂の滝は竜ヶ池の水をポンプで循環させているだけとの事です。
池の水がずっと濁っているから噴水などを使って循環させてもっと澄んだ水になったら良いと思いますが。
お花見シーズンはとても綺麗で素敵です♪
私はこの近くで生まれました、6歳で 吹上に転校,竜ヶ池にはボートがありましたよ,大昔ですが。
鶴舞公園東側にある池です。昔はボートもあったのですが、今は周りを散歩したりベンチで本を読んだりしている人が多いです。春は周囲の桜も綺麗です。
名前 |
竜ヶ池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昔は祖父と貸しボートに乗ったりしました。春は桜が綺麗ですが、それ以外の時期はあまり人もいませんし静かです。池もとても綺麗とは言えません...