夏は地元の子どもたちと!
パロマ瑞穂屋外プールの特徴
子供と楽しむには気軽で、家族連れに最適なプールです。
夏場には地元の子供たちでにぎわい、賑やかな雰囲気になります。
来場者の登録はありますが、人数制限はなく自由に楽しめます。
子供と楽しむにはとっても気軽で良かったです。
安価で便利ですが、夏の盛りには芋洗い状態になります。がっつり泳ぐ目的での利用は適しません。ビーチボールなどを持ち込んで楽しむタイプのプールです。
来場者の登録的なことはされておりましたが、恐らく人数制限等はないこともあり、イモ洗い状態でした。感染症対策関連としてはほかに、マスクはNG。泳ぐときにマスクは当然ナンセンスですが、プール際でも外すように促されました。子連れ客を初めとして、子供たちがたくさん。大人料金は倍でも良いので、もう少し人数が減ったら良いなと思うのが正直なところ。幼児プールの滑り台は抱っこで滑るのOKですが、学童プールの滑り台はNGでした。勝手が分からんのもあり、大荷物で行ったらロッカーがちいちゃくて入らず。財布や携帯とかだけロッカーにしまい、荷物はプールへ持って行きましたが、ベンチ等は到着の早い方々に押さえられており、その辺の日陰に置いときました。ロッカーぬるぬる的な口コミを見たため、外履きとは別にロッカー及びプール用のサンダル持参で正解だったかな。
時間も、決まって自由で出来て良い。
夏場は、真っ黒に日焼けした地元の子どもたちでにぎわいます。本当に地元で愛されている市民プールです。もちろん、ナガシマのような施設やサービスを期待してはいけません。みんなのプールです。駐車場がパロマ瑞穂野球場の地下から延々と歩かねばならないのは、真夏の炎天下では結構こたえるかも。行きは辛いかもしれないですが、帰り道はプールで体がよく冷えてて、苦にはなりません。また、更衣室は床がヌルヌル、ロッカーは取り合いでサビサビ、通路は狭くていろんな人とぶつかって時に倒されるのも、ご愛嬌。シャワールームのシャワーも、精一杯熱くしてもぬるま湯で、体が冷え切ってしまった場合には拷問のようです。それでも、近所に格安の市民プールがあるのは、ありがたいことです。市民プールならひと夏に何回でも通えますが、ナガシマではそうはいきません。来シーズンも、回数券を買います。
名前 |
パロマ瑞穂屋外プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-836-8210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子供と初めてプールに行きました。プールそのものがおとなになってから初で何年ぶりやら。■アクセス地下鉄 瑞穂運動場東から徒歩15分程度。googleマップ通りに来ると最短だけど道中にコンビニはないです。■受付入場券を買う。今どきでカードのタッチレスやバーコード決済も可能。■ロッカー100円入れると戻るタイプ。両替機は入口にありました。まあまあロッカー小さいです。■プール幼児、学童、普通と水深で3種類あり。泳ぐというより遊ぶ感じ。ビート板というか厚手のスポンジ板は貸出あり。幼児連れは浮き輪とかいろいろ持参でした。大人も上着でラッシュガードというかTシャツ着てる人がほとんど。私はなかったので日焼けしてしまいました。■プールのあと入口に出店が2件くらいでジュースとかアイスとか売ってましたが、土日だけかも?バスで瑞穂公園→新瑞橋へ行ってイオン新瑞橋に行きました。久々に行きましたが子供達は喜んでたからイイかな。