春の稚魚放流!
熱田街園(めだかの学校)の特徴
春には3000匹のメダカが放流され、楽しめるビオトープです。
熱田神宮境内の北側に位置し、アクセスが非常に良好です。
昼は噴水、夜は懐中電灯で照らされた水面が魅力的です。
ビオトープになっていて春先に稚魚を放しているそうです。1月だからか、隠れているのか、魚は見えませんでした。
2023/9/28訪問。熱田駅へ向かって歩いている時に見付けました。よく見なかったからか、メダカは確認出来ませんでしたが、水が流れていて涼しげです。歩き疲れていたのでちょっと休憩しました。
めだか泳いでましたー。
よく手入れされて綺麗です。立ち寄って、ちょっと一息つくのもいいものです。
駅降りて直ぐ近くに有ります。よく見ると、メダカは泳いでます。水面は流れが有り、まあ綺麗です?
癒されました。\(^^)/いるのはヒメダカのみみたいです。
昼は噴水が出てて見え無いけど、夜は懐中電灯で水面を照らすとメダカは泳いでいます🎵
少し中途半端かな?
本当にメダカがいるのかどうかは確かめてはいませんが都会のオアシスです。
名前 |
熱田街園(めだかの学校) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

メダカが泳いでいました。