銀座のオアシス、数寄屋橋公園!
数寄屋橋公園の特徴
銀座の中心に位置し、数寄屋橋通りを挟んでいます。
桜の木と岡本太郎の作品がある癒しの空間です。
ベンチが多数あり、休憩や待ち合わせに最適です。
東京高速道路高架下近く、銀座ファイブ近くにある公園です。周囲には公園がない為、休憩されている方が多くいらっしゃいます。
小さい公園ですが、ベンチがあり休憩できます。鳩が多く集まります。夏はミストがかかっていました。
ベンチで休憩していると足元をゆっくりと鳩が数羽通り過ぎました。近くに座っていた人がパンを食べていたので、それ狙いだと思います。公衆トイレの建物の奥の方まで公園の敷地はあり、鉄棒やジャングルジムなどの遊具が設置されています。
祝祭日の夜はとても静かです。祝祭日前日の夜は、近所のコンビニエンスストアでアルコール買った方々がたむろしている事も…遊歩道を銀座ファイブ沿いに新橋方面に少し歩くと、喫煙所があります。以前は、もっと手前の外にありましたが、今は、屋根のある建物の喫煙所が出来ました。
毎朝出勤時に通る公園。岡本太郎氏の時計台、桜の木を眺めながらひと息つけるベンチもあります。
数寄屋橋公園♪日比谷に行く時、通る公園♪温かい日は、ゆっくり過ごしたい公園♪日比谷や有楽町に近い公園‼️
有楽町の東急プラザの近くにある公園です。岡本太郎さんがデザインの時計台のオブジェがあり、とても存在感を感じることが出来ました。公園にはトイレやベンチの他にも遊具がありました。園内はとてもキレイに整備されているので、とても丁寧に管理をされているのだと感じました。銀座の中心にある公園で、休憩のため、または喫煙に立ち寄っているサラリーマンぽい人たちがこちらの公園にいるのをみていると都会のオアシスと言ってもよいかもしれないと思います。
数寄屋橋がかけられたのは1629年もうその面影はないけれど名前が残っている公園は明るく開放的桜の木がある。
こちらの場所は喫煙所があります。綺麗掃除してあるし、広いし昼休憩にはもってこいの場所です。
| 名前 |
数寄屋橋公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3546-5435 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/koento/kouen_hiroba_ichiran.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
数寄屋橋は江戸城外堀に架けられた橋で、「江戸城三十六見附」の一つ数寄屋橋門が置かれ、仙台藩主伊達政宗が桝形石垣の工事を担当した。「伊達治家記録」によれば、名代は一門の伊達定宗、副使は茂庭良綱、諸役(役職不明)に片山成俊、新妻胤成、馬淵常時らを任じ、1629年(寛永6年)3月に普請を開始し、7月には竣工している。橋名の由来は茶人大名の織田有楽斎に因むとも、幕府のお数寄屋坊主の居住地区に由来するとも言われる。近代には再建された同名の橋があったが、昭和33年に撤去された。数寄屋橋と言えば、映画「君の名は」の佐田啓二と岸恵子のツーショットのシーンが有名だが、橋が撤去されたのはその数年後。数寄屋橋公園には原作者菊田一夫揮毫の「数寄屋橋 此処に ありき」の碑が建てられている。