静かな穴場、電源完備のキャンプ場。
健康ふれあいの里の特徴
電源付きサイトがあり、ゆったりとしたキャンプが楽しめます。
炊事場や各サイトの水道が完備されていて快適です。
静かな雰囲気で、自然を感じながら過ごせる穴場のキャンプ場です。
サイトは広く、安い。トイレは普通。ウォシュレットなし。お風呂なし。シャワーあり、お湯なかなかでない。スズメバチ飛んでて、少し怖いが自然なので仕方ない。施設のおばちゃんいい人。施設のお兄さんもいい人、雨風で荒れた次の日しっかり見回りしてる。声かけもしてくれて、安否の確認してくれる。徳島の広いだけの某キャンプ場行って、腹の立つ命令的な場内アナウンス聞くぐらいなら、ここが居心地良い。ただ、土日は多いので、平日二、三組のときに来るのが良い。本音で言うと人に教えたくないキャンプ場の一つです(^^)
静かでいいところです炊事場、トイレありで雪も若干積もりますキャンプできますよ。やってみたらどうですか??(・∀・)
いいキャンプ場なんです、すごくいいんですが、焚き火の灰まで、もってかえるのが、ちょっと、綺麗に燃えきっていれば、問題ないのですが、せめて灰は、捨てさせてほしいです。
整備された良いキャンプ場管理人が17時まではいます15時チェックイン9時チェックアウトチェックアウトが早い!とはいえ安いので昼間で延長。温泉が施設外...車で15分かかる。シャワーはまずシャワー室の電源を入れる必要有りまた2分くらいで止まってボタン押してもお湯が出なかった。これはホント改善してほしい。いいキャンプ場なのにもったいない。現金オンリー。1泊1500円でした。
場所も良いし利用者のマナーも良い方。
価格も安くてとっても静か。穴場的キャンプ場。
値段も一張り1500円で安く、場所によっては電源付きです。トイレや炊事場は十分な設備で管理はされています、また近くのコメリで薪を売っているので大変便利でした。受付をする時にお風呂の割引券をくれるので次の日にさっぱりして帰る事が出来ます。
とにかく料金が安いしそれなりに綺麗です。ゴミは自分で持って帰ります。夜もトイレや洗い場は電気もついてるので安心です。近くの温泉の割引券600円→200円くれます。帰りに温泉入って帰るのは最高ですね。
2018年5月GWGW恒例?!の遠征キャンプ!四国に来ました。うどん屋巡りながら、このキャンプ場に2泊。1泊1500円とリーズナブルで、過ごしやすい。蛇口などが格サイトについてました。公園?グランドなどもあり、きっちり管理されています。2日目は、近くのまんのう公園で遊んだり、名物の鷄もも焼きをテイクアウトしたり、野菜を買ってBBQしたり…グルメも楽しみました!田舎は安くてのどか。混んでないし素敵なキャンプ場がいっぱいで羨ましいです!
| 名前 |
健康ふれあいの里 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0877-85-2020 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
安い、広い、電源使える(延長コードがいる)キレイです。全サイト車ok、基本各サイト広いですが広さは少しバラバラです。広いとこはコールマンティピー325が4つ+ツーリングSが1つは張れるくらいはあります。1番2番5番6番S番20番21番とか外目は広いです。3番は木が生えてるので少し狭いかな。でも3番には水道が付いてます。夜は各サイトのLED(ついてないとこもあり)と炊事場、トイレの電気があるので比較的明るいです。キャンプ場は24時間出入り自由です。料金も1000円ポッキリで安いです。1500円もありますがほぼ変わりません。シャワーもあるみたいですが確認できてません。男性トイレは洋式、和式でウォッシュレスは付いてません。自然の中なので夜中に動物とか近くに飼ってるニワトリが鳴きます。ほんといいとこだと思います。平日は貸し切り状態になる可能性があります。山の中なのでせめて2〜3組はいて欲しいですね。