スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
湊川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
楠正成をたてまつる神社です。社伝によると、兵庫県の湊川神社よりも、創建が早いとのことですが...兵庫の湊川神社のホームページによると、楠公のお墓は、豊臣秀吉検地の際に免租地とされたり、水戸光圀公(みとみつくにこう)はそのお墓に「嗚呼忠臣楠子之墓」の碑を立てられ、立派にされたりと、忠臣としての畏敬の念を、身分を問わず集めていたようです。そして明治政府によって大々的な神社になったのが、明治5年(1872年)とありますから、先に創建されたのは名古屋のこちらかもしれません。うーん、でも名前まで同じになるものですかね...しかし名古屋にも湊川神社があるとは、驚きです。