高野山唯一のリーズナブルな宿。
玉川旅館の特徴
高野山唯一のビジネスホテルで、宿坊と比較してリーズナブルです。
おかみさんと若女将さんの親切な対応で、暖かい気持ちになれました。
綺麗に清掃された和室で、ゆっくりと落ち着ける空間が魅力です。
家族で素泊まりだったのでこちらにしました。ご飯は外で食べようと考えていましたから丁度良かったです。部屋にはカップ麺や飲み物を置いて頂いていましたので大変助かりました。いい旅館でした。
高野山真言宗参与会会員です🙏高野山には、しょっちゅう来てますが、今回大晦日に初めて利用させて頂きました😀お隣りの天風てらすや一の橋天風と同じ経営のビジネス旅館です。社長、専務の馬場さん御夫妻とは懇意にさせて頂いてます🤗基本は素泊まりですが、予約時にお願いすると、別料金で夕食や朝食も頼めます。夕食は、仕出しのお弁当みたいな物と、固形燃料で温める小鍋のうどんすきでした😋玄関は、24時間出入り自由ですので、深夜や早朝の参拝も行けます🙏駐車場は、隣の天風てらすの駐車場か、国道沿いの路肩の無料駐車場を御利用下さい🚗玄関入ったら、右側に下足ロッカーが有り、それぞれの部屋番号に分かれてて、宿泊者名が書かれてます。その中に部屋の鍵が置かれてます。下足ロッカーの下に茶色の館内スリッパと、ビニールに入った白い使い捨て部屋用スリッパが有ります。支払いはチェックイン時に、各種カードや電子マネー決済も利用出来ます。チェックアウトは、フロント前の箱に鍵を入れて帰るだけです。フロント不在の事が多い様なので、不在時は電話番号が書いて有るので、用事が有ればそちらに連絡です。今回も、向かってる道中に会長さん(社長のお母様)から御電話が有り、これからおせち料理の配達で不在になりますとの事で、鍵の場所や夕食はお部屋に用意して有りますとのご連絡が有りました。フロントには、お留守番の将来の若女将の小学生のまりんちゃんが居ました🥰まりんちゃんは、お隣りの天風てらすやYoutubeの天風チャンネルのお手伝いもされてるので、皆様温かい目でまりんちゃんの成長を見守ってあげて下さいね🤗訳の分からないアホな観光客が、あそこの店は子供を働かせてると役所に通報したそうですが、家業が御商売されてる所なら子供がお手伝いは当たり前の事☝️貧困国の児童労働や無いんやから、日本人もけったいなアホが出て来る時代になったんですね😮💨冷蔵庫は、廊下に共用の中型の家庭用冷凍冷蔵庫が何台か有りますので、持ち込み👌です。誰の物か分かる様にして入れて下さい☝️氷も冷蔵庫に有ります。電子レンジやウォーターサーバーも廊下に有ります。飲料自販機は、玄関出て右手に行けば有ります。割り箸は持参する事をお勧めします😋トイレバス洗面一体型のユニットバスですので、トイレの便座は暖房付きでは有りませんので、冬場は冷たいです🥶ウォシュレットでは有りません😥客室エアコンは、日立の白くま君。電熱ヒーターも有ります。今回ツインルームをお願いしました。広さは、シティホテルのシングルにベッドを2台置いた感じ。枕は、廊下に硬さの違う枕が用意されてました。寝るだけなら充分です😀2名で夕食付きで、20,400円でした。カップ麺が無料で付いてます😋山内の宿坊の宿泊費がインバウンドのせいで高騰して、2名で朝夕食付きで4〜6万円以上する中、大晦日でこの価格なら、玉川旅館の選択肢も有りかなと思いました🥳
高野山に来て、宿を取ってなかったので急な宿泊をお願いしたのにも関わらず、空いてる部屋にすぐ案内してくださりました。部屋にあるカップラーメンとかお茶コーヒーのサービスとは別に、オレンジジュースも差し入れでくださってとても嬉しかったです(^^) 皆さんもこちらの旅館(ビジネスホテル風)はぜひおすすめです。2024年8月2日に泊まって ¥8,800でした🙆♀️ ̖́-
高野山は宿坊が多いのですが宿泊だけでよければリーズナブルな旅館で良いですね。きれいに整えられていて旅館の隣には天風テラスという食事お土産の素敵な場所があります。営業が11時から17時までなので夕食は早めにとることに。高野山はどこのお店も夕方5時前に閉まるようです。朝はカフェや和菓子屋さんが8時前から開いてるところもありました。
高野山で宿泊する時は、再び「玉川旅館」です!素泊まりの旅館ですから、食事がどうこうと言う事はありませんが、改装されていて奇麗だし、バイクの駐車場もあり、奥の院の参道のすぐ前で・・・なにより、女将さんの暖かな人情と笑顔が最高でした!高野山での宿泊は、ここに決まりです!チョット離れたところで、お酒とつまみを仕入れてから、泊まることをお勧めいたします!余談ですが、翌日は吉野の山に参拝しました・・・高野山からは、登った道を折り返すのではなく、反対側に降りる決断をして走り出しましたが、地元の人以外は、走るべき道ではありません!15kmほど必死に走って、センターラインの有る道にたどり着いた時・・・仏様を感じました。
年末に急遽思いつき 宿に電話したところ偶然キャンセルが出て大晦日に宿泊できました。これも弘法様のお導きかな。宿はシンプルで小綺麗です。セミダブルでしたが圧迫感がない間取りでアパとかのセミダブルよりずっと快適です。お手洗いや風呂はユニットで問題なく使えます。チェックイン時に飴と入浴剤をいただけたので、バブを買い忘れた身としてはいたく有り難かったです。スタッフさんは親切でとても印象がよい方々です。そして品がいいと思いました。食べ物は自分で持ってきましたが(減量中)朝ごはんに茹で卵やパンなど軽食をいただけます。夜は私のように持参か、なんなら部屋にあるカップ麺で問題ないと思います。コンビニはあるそうですが23時までなのと徒歩では片道35分くらいかかるみたいなので、事前に準備が吉でしょうね。
高野山中でもビジネスホテルに近いような所に泊まりたければここしかありません。部屋はビジネスホテルに近いです。ベットはニトリとかで売ってるシングルでした。部屋に冷蔵庫は無いですが廊下に複数あります。電子レンジもあります。夕食場所はかなり無いのでコンビニ弁当に。駐車場は前の道脇の駐車場が空いてたのでよかったですが、隣になんか建てる工事してるので隣には停めれないようです。無線LANはとりあえずありますが私の部屋では動画は見れない速さ、不安定さでした。
おかみさん、若女将さんがめちゃくちゃ親切でやさしい。部屋もキレイ。禁煙で設備、アメニティも充実。YouTubeもやってらっしゃるそう。高野山に宿泊される方はぜひ。
部屋はきれいです。飲み物4種類のパック(コーヒー、ココア、お茶、紅茶)とカップ麺が置かれていました。朝は、トーストとコーヒー、野菜ジュースとヨーグルト。素泊まりでこの対応はありがたいです。奥之院までも、他の宿坊に比べて近いので、朝6時の生身供にも行けました。
名前 |
玉川旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-56-5251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

宿坊がいっぱいで こちらを予約。🅿️20台無料 旅館前の路上の🅿️スペースと横の天風テラスの🅿️使用。南海りんかんバス バス停「玉川通り」下車すぐ。チェックin16〜19時。out10時。私が行った日は フロント不在の時間で下駄箱から鍵を出して部屋へ。合宿所という雰囲気。冷蔵庫は共有で 1,2階に有ります。部屋にユニットバス🚾有り。共有🚾も1階に。(火)(水)は定休日の店が多く 夕飯難民になります。部屋での飲食は自由なので コンビニで買って食べるのも有り。私は 夕飯3000円で注文(予約時に注文です)朝食は in後に注文。500円です。6:30〜8時の希望時間に部屋に届けてもらえます。奥の院にも近く ナイトツアーにも便利でした。