山上の新しい鳥居と大きなお狐。
緒畑稲荷神社の特徴
鳥居が新しく奉納され、訪れる人に新鮮な印象を与えています。
大きな御稲荷さんがあり、神社の入口は威圧感があります。
山上にある静かな環境で、自然と触れ合える公園も近くにあります。
中学生くらいに存在を知り、真っ白なお狐さんが昼間でもちょっと怖いなと思ってました。大人になり1度だけ参拝しました。竹林を抜けるとうって変わって明るくて公園もあり、見晴らしがとてもいい。知多半島の山のてっぺんに荒熊神社というこぢんまりとした神社がありまして、緒畑稲荷神社と深い縁があるとかで、荒熊神社は知多にドライブ行った際にたまたま通りかかって、遠目にも興味を引かれて2度ほど参拝した事があり何やら縁があったのかと勝手に思いました。緒畑稲荷神社の不動明王堂の入り口に彫ってある島田覚生という方が戦前にこの不動明王堂を建てたらしく、その島田という方は幼少期に神隠しにあっていて長く行方知れずだったとか、仙人と暮らしていたとかなんとか事実かどうか分かりませんが、神社巡りや不思議話がお好きな方に。
昔ここの前を通るのは恐怖でしかなかったキレイになって良かったですよね・・・
新しい鳥居が奉納されていました。2メートル近い巨大なきつねを観に来ると面白いですね!
小学生の頃よく遊んでました。今はとても綺麗に整備されてます。
入り口の狐怖いんですけど....子供にはトラウマ級のくせに上には公園があります。ただこの階段を上がる必要は無いのでご安心を。社にも立派な狐がいる。
名前 |
緒畑稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

山上にある神社で入口の御稲荷さんがとても大きく威圧感がありました。