名古屋で香道を学ぶ、癒しの空間。
お香の春香堂の特徴
香炉はいらないシリーズが人気で、癒しの空間を提供しています。
お香初心者にも優しい、的確な説明と提案が豊富なお店です。
名古屋の文化を体験できる香道のお話やお稽古も楽しめます。
お香の好きな方なら、そのスペースで癒されます。薫りに品があり、贈答に向きます。おもては、華やかでないので見落とすかも。グーグルマップで、向かうことをお勧めします。
部屋でのアロマに少しハマっていたところに、友人から紹介されて来店しました。和風のとても雰囲気の良いお店です。お香に関しては初心者で最近竹芯製のものを使っているくらいですので、オススメはありますか?との素人質問にも丁寧に教えていただき、また品揃えも初めて試す人間にも優しいアソート(台座つき)が豊富に揃っています。実際に購入したお香も、焚いている最中の香りも良いのですか、使ったあとにほんのりと部屋に残り、家に帰るたびに柔らかな残り香に癒やされています。
お香初心者ですが、お店の方のわかりやすい丁寧な説明と、初心者向けの提案をいろいろしていただき安心して買い物ができました。
和風のものに限らず種類がたくさんでたのしい。お香や贈答に対する深い知識にも助けていただいてます。
仮店舗ながら以前の敷居の高さを感じさせません。丁寧な説明と落ち着いた笑顔に香り以上の癒しを感じさせて頂ける老舗です。
お香お線香や匂袋、香道のお道具に至るまで幅広い品揃えです。
良いお店です。お香がたくさんあって、いい匂い☺️
お店改装の為、場所がわかりづらかった。
外国の方へのお土産や、知り合いへのちょっとしたお礼などにお香をお渡しすると喜んでもらえる為、名古屋の老舗のこちらでよく購入させてもらっています。初めはお香屋さんって敷居が高いかと思っていましたが、お店の方も優しくて丁寧に説明してくれますし、プレゼントにするにも手頃なお値段の物が色々とあるので助かっています。
名前 |
お香の春香堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-231-0650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

【香炉はいらない】シリーズが好きでいつもここで購入しています。お値打ちで可愛い香皿や香立もありました。