高野山で不思議体験、清らかな鳥居の旅。
清高稲荷大明神の特徴
幾多の鳥居が美しく、邪気が抜けていく神社です。
神主さんが親切に周辺のおすすめを教えてくれます。
高野山にある清浄な雰囲気の稲荷神社です。
高野山で祀られている刈萱堂のそばにあるお稲荷さん。小さいながらも境内は清々しく綺麗にされています。仏教の聖地にあるお稲荷さんだけにパワーは抜群なようです。清高稲荷神社の祠の横には熊鷹社さんも祀られています。社務所の方も感じ良くお茶のおもてなしを頂きました。私の行った日は日曜でしたが御朱印も頂きました。
高野山のお寺のなかの神社、不思議な感じです。人のいる様子はありませんでした。
神主さんが丁寧にこの神社の説明、高野山全体のこと、周辺のおすすめをしてくれました。清高稲荷神社ではスギとヒノキの異なる木が重なるようにハグするように見えることから、人との良縁を結ぶと言われていますA Shinto priest is very welcoming person who told about that this Shrine history, entire Koyasan and recommended the other temple/shrine. In Kiyotaka-inari Shrine, must see the god of trees. There are two differ type of tree like hug each other. In other words, looks like male and female support each other
赤い鳥居⛩の坂を登って行くと、思いのほか開けた場所が、迎えいれてくれます。杉林のパワーが、グワァーッと来ます。
数年前までのうらぶれた感じが嘘のように神域全体がとても清浄な雰囲気になりました。参道の奉納鳥居も数が増え一見しただけでご神威の隆盛がわかります。参拝者も大変多く訪れる素晴らしい神社になっていて相乗効果でご利益をいただけるのだと思います。難点は駐車スペースがなく、最寄りのパーキングから徒歩での参拝になるのですがゆっくり噛みしめるような参拝ができると思えばよろしいかと。手作り感満点の覆屋と社務所です、休憩用のテントも張られていますのでのんびり参拝してみてください。
3年ほど前にリニューアルしました。雰囲気があります。
高野山の中の素敵なお稲荷さん❗管理人さん家族も、ほんとに、素敵🎵高野山にいったら、是非ご挨拶を‼️
最近は参拝客も増えています。三鈷の松が箱いっぱいに置いてあって自由に頂けます。壇上伽藍で三鈷の松が見つからなかった人は清高稲荷神社に有りますよ。
大通りから鳥居が見えますので、そちらを少し奥まで歩くとあります。男性の方から御神木の説明などを聞くことができます。御朱印は最近発見された白柏稲荷が一緒のものもいただくことができました。
名前 |
清高稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

幾多の鳥居が美しく、邪気が抜けていく感じがする。餅投げは煩悩のぶつかり合いであった(笑)