高野山の旅、心温まる体験。
宿坊 恵光院の特徴
奥之院ナイトツアーの出発点として便利な立地です。
精進料理が美味しく、毎回レベルアップしています。
阿字観体験や護摩供養体験も楽しめる宿坊です。
ツアーで泊まった奥之院ナイトツアーの出発点なので夜は混む外国人の宿泊客が多いが夜は静かでよく眠れる入って右側で御朱印を貰えて可愛い子供の虎の御朱印帳とかシャツなどを買える。
阿字観体験、朝のお勤め体験、護摩供養体験、そして夜の奥の院ツアーの出発場所と、高野山の起点となるような宿坊になります。食事も本格的な精進料理で美味しいです。おすすめの宿坊です。
こちらで何度か昼食をいただきましたが、来るたびにレベルアップしており、これが精進料理?と疑いたくなるほどの美味しい料理をいただけます。お部屋やお風呂、トイレなども綺麗にリフォームされて、快適に泊まることが出来ます。他の宿坊に泊まったことがないので比較出来ませんが、とても落ち着ける空間だと思います。お勧めです!
お遍路さん逆打ちが終わったため最後に高野山へお参りする際利用させていただきました。奥の院へ参拝するにも近く、金剛峯寺へ行くのに自転車を借りられるのは有り難いと感じました。勿論車や徒歩でも行けますが、結構観光客が多く、車が停められないことがあったので助かりました😊ご飯は精進料理ですが、ボリュームがありお腹いっぱいで美味しかったです🥰
宿坊は何ヶ所か泊まっていますが、ここは口コミが高く値段も手頃だったため、一人で宿泊しました。部屋の清潔感や料理など、標準点ではありますが、宿泊客は外国人だらけで、入口や廊下にたむろしていました。楽しみにしていた阿字観瞑想も、気がつけば日本人は私一人で、説明されるお坊さんは、最初から最後まで流暢な英語で話されて、意味が分からず、ポカーンでした!神聖な気持ちで日本の文化に向き合いたいと思って行く日本人には、不親切で不向きな宿坊です。どなたかが書いていた通り、外国人相手のテーマパークですね。早朝の護摩焚きだけは迫力があって良かったです。
高野山で法事があったので久しぶりに宿泊することにしました。最初、申し込んだ時、宿泊料金を聞き間違えたかなと思いました。部屋は6畳間で小さなテレビがついています。トイレ、洗面所はなく共用です。小さな風呂も勿論共同浴場です。食事は精進料理は普通に美味しかったです。夕方4時からの阿字観と朝、朝7時からの勤行、護摩祈祷は無料で9割が外国人でした。駐車場は中庭みたいなところに10台くらいは停められます。宿泊料は58000円でした(2024年4月時点)10年前は20000円なので完全に外国人旅行者の料金になっていました。円安で外国人にとっては安いかもしれませんが参拝目的の日本人にはもう泊まれる料金ではないなと思いました。
以前泊まった際に食事が部屋出しだったが、接待がお膳の向きを間違えていたり布団敷きが無言で入室してきたりで宿泊という面ではマイナスが多かった。それを差し置いても朝勤やナイトツアーと言った僧職の方々によるものは大変満足度の高かった。
準別格本山としても行に回向に余念のない、懇篤なお寺です。毎朝の護摩は実況中継の上アーカイブして下さいますし、本堂での供養も真摯で心のこもったものです。その場に侍り、次第を拝見していると、真言第八祖の教えが心の中に湧き出でてくる思いが致します。末長く摂化にご尽力いただけることを確信しております。
丁度昨年の今日、3月9日に恵光院で子供達に見守られながら結婚式を挙げさせていただきました。夫婦となり長い年月を経てからの式は、以前から仏様とご先祖様に夫、娘、息子との縁を報告し、その感謝の気持ちを伝え、なお且つその縁を未来に繋ぐことを約束する仏前式を切望していました。式が執り行われた静謐を湛える本堂に家族全員が深い安心と平和を感じ、実際には自分たちが想像していたよりも貴い世界観に包まれていました。式までも、式の進行も驚くほど全てが手際よく、でも一つ一つが丁寧、大事に執り行われ、流れの美しさに息を呑んだことを覚えています。儀式が進むにつれ夫婦の契りを交わす実感が強くなるとともに、その大切さを痛感しました。また、息子がご住職の存在感に圧倒され、何気なくお声かけいただいた言葉にシャキッと身を整えていた姿が忘れられません。宿坊ではお若いスタッフの方が一生懸命にお部屋のお掃除、お食事の準備をしていただいたのが印象的で、子供達もその様子を見てお寺を身近に感じ、快適に過ごすことができました。式も含め4泊しましたので、朝の勤行から食事、高野山巡り、登山、ナイトツアー、阿字観瞑想などを堪能できました。それでも足りないくらいでしたから、次回はもう少し長く泊まりたいなと考えています。
名前 |
宿坊 恵光院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-56-2514 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

参道の入口にあって大変便利です。ちょっと高級な宿坊で、弘法大師廟のお参りには方向性が違うように思いました。ナイトツアーがあって参道の途中まで連れて行ってくれました。案内付きで約2時間かかります。(2021年10月)