夜の混雑を超えて、静かな時間を。
春日井郵便局の特徴
駐車場の近さには苦労することがあるようです。
夜間は特に混雑しやすい時間帯です。
出入りしにくい駐車場の配置が指摘されています。
荷物の計測で思いっきり斜めに測ってた。5センチくらいは誤差がありそう。紙袋の測り方に詳しくないのと、後ろが詰まってたので文句は言いませんでしたが不信感は持ちました。
表札がないと配達せず不在通知も入れず帰る馬鹿のいる使えない集団の集まり^_^警察に荷物取りに行くのも大変ですのでまともに配達してもらえるよう電話しても相手にしてもらえない最低な会社。
駐車場は片方は遠いし、近い方は入りにくいし出にくい。ゆうゆう窓口はいつも激混みです。
いちおう郵便窓口でも一生懸命やってくれてはいます。しかし何せ最近の郵便事業は複雑。クロネコとの競合で似たようなサービスが多くあり作業を複雑にしています。 私の場合、ゆうパケットのリーダーがうまく読み取らず、窓口でゆうパケットと言って問い合わせと確認の番号を伝えたのに、いつの間にかゆうパックに変更され登録されてしまいました。プリントされた紙を確認してくださいとは言われましたが、宛先だけを気にしてパケットがパックになっているのに気が付いたのは、列を離れた直後でした。「ゆうパックでいいですか」ともう一度確認してほしかったです。なぜならいくつか同じように出したうちの一つだけがリーダーで読み取らなかったからです。500円は違うよ! ここの昼間窓口は他のサービスも心なしか、採寸が少し判定が厳しいような気がします。こんなことならクリックポストにしたほうが無難だったかもしれません。いや、普通にクロネコのほうが良かったか。 愛想のいいお姉さんがフォローで入ってくれているときは、問題なく心地よく利用できます。やっぱり女は愛嬌なのか・・・? よく見るとは配達の人もみな顔が暗く、一様に陰鬱な印象です。局長が厳しすぎるのか、給料が安すぎるのか。しかしそれらを差し置いても一番大事なことは、駐車場が入りにくい。春日井の郵便局はどこも駐車場があってないようなもんですが、ここは中央局のわりに手狭な印象を受けます。
郵便窓口ばかり利用しますが、皆さん基本そっけないです。特に郵便窓口にいつもいる、若い女性スタッフが自分より年上の方には笑顔で接客してるのに、こちらには無愛想u0026挨拶の1つもない。何かしましたか?と、いつも思います。不愉快で行きたくないでが、仕方ないです。サービス徹底してほしい。
夜間はとても混み合います。駐車場が狭い上に窓口が一箇所のみのためとても回転が悪く30分以上の待ちなどザラにあります。
名前 |
春日井郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

局留めにしてもらおうと前日に電話したら到着してないから受付出来ません明日連絡してと言われ、翌日朝一に電話すると営業時間前。仕方ないのでゆうゆう窓口が開く8時に行くと、事前に連絡しろと怒られた。だったらコールセンターを7時30分営業しとけよ。