紫陽花咲く、志摩の海一望。
大慈寺 あじさい園の特徴
本尊の十一面観世音菩薩が祀られたお寺です。
紫陽花祭りの盛況で多くの来訪者を迎えています。
高台からは美しい志摩の海が一望できます。
★参拝専用無料駐車場20台・営業は9時〜16時まで★本尊は十一面観世音菩薩で★祈祷法話付き参拝料は350円=30分〜40分・要予約になっている★志摩国七福神の弁財天ゃ布袋尊の霊場としてまた四天王病封じ霊場のガン封じ・足腰弱り止め霊場として信仰されている・大王崎灯台バス停から徒歩1分・あじさい祭りが6月10日・11日に開催された・紫陽花あじさいゃゆりの花ゃ桔梗キキョウの花の見頃になっている・大慈寺はあじさい園の高台に上がると志摩の海が一望出来るようになっている臨済宗妙心寺派になる。
2023/5/27大慈寺のアジサイを見学してから急坂を上がってきました。このままでいいような、賑わって欲しいような。(^^)
あまり見ない感じのアジサイがありました😃。
6月の良く晴れた日に嫁と訪れました。場所がわかりにくく、専用駐車場との看板を見つけとりあえず車を止め、電柱にあった矢印を頼りに歩いて行くと丘一面にありました。あじさいはちょうど見頃で嫁が喜んでいました。坂と階段ばかりなので歩きやすい格好で来ることをオススメします。
九鬼水軍波切丸の大将川面右近とその臣下の強者(つわもの)がひっそり眠るお寺です。6月には、境内に1,500株のあじさいが咲き乱ることから「志摩のあじさい寺」と呼ばれています。また、2月中旬には、「てんれい桜(河津桜)」が咲き、これらの頃は、あたかも花極楽になります。
紫陽花の時期には人もたくさん訪れます。ここに行くには階段を登ります。
名前 |
大慈寺 あじさい園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-72-0089 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とても綺麗でした!!無料で見られるのはとても嬉しいです♪