こだわりの餃子が絶品!
かりあんの特徴
目立つ黄色い看板が目印で、ラーメンと餃子がメニューに豊富に揃っています。
850円で満足の定食セットが楽しめる、コストパフォーマンスに優れたお店です。
地元の方に支持される、家族で営む昔ながらの定食屋の雰囲気が魅力です。
ずーっと行ってみたくてようやく行くことができた☺️テーブル席にギリギリ座れたけどどんどんお客さんが来てすぐにほぼ満席。ラーメンと炒飯のセットを頼みましたが、定食を頼んでいる方も多く、なかでも唐揚げが美味しそうだった、、、炒飯はハムとたまごでしっとり系。大変好みの炒飯でした😆次回は唐揚げ食べたーい。
年金生活では、ありがたいです、ラーメン定食は、色々あり、焼きそば定食もあり メニューも沢山あり、1000円以内に収まります。
久しぶりにこちらへ💁♂️事前に情報調べたら生姜焼きが美味そうすぎてオーダー🤤添え付けのサラダ、小鉢、味噌汁、漬物、ご飯と定食セットで税込¥850はコスパ良き🙋♂️やっぱり写真通りの間違いない味だった😋
ずっと前から気になっていたお店だったので初めて来店させて頂きました😃醤油ラーメンを食べた瞬間小さい頃に食べたラーメンを思い出しました。細麺でメンマは柔らかくて叉焼は口の中でとろけて最高でした😆追加で炒飯も注文しましたがこれも又最高の一品でした😃🎶
近くに仕事で来たのでお昼を食べに入りました。ラーメン+チャーハン+ギョウザ定食は美味しかったです。塩ラーメンは次回トライします。
また行きたいなぁ。みんな元気かなぁ。
かりあん塩ラーメン少し前になりますが、少し広めの通り沿いにあり定食屋さんの様なイメージで見ていましたが、反対側から通った時に目立つ黄色い看板にラーメン、ギョウザと書いてあり、メニューもラーメンやチャーハン等が書いてあったので一度行ってみたいと思っていたお店です。駐車場や店構えからしてお世辞にも広いとは言えない広さで、駐車場も5台も停めれば一杯になってしまう感じの店構えです。入口の暖簾はお食事処となっていて一見ラーメンを提供する様に見えないお店です。勝手な先入観ではいけないと思いいざ入店します。昼時に伺いましたが、カウンターとテーブル席のこじんまりとしたお店で、老夫婦と娘さんらしき3名体制で切り盛りされていました。カウンターに通され辺りを見渡すとカウンターの上に短冊上に書かれたメニューがあります。一番右側からラーメンメニューがあり、途中に定食メニュー最後に飲み物となっていて更に壁にも何枚か注文できそうなメニューがあります。今回は塩ラーメンを注文します。3名で対応していますが、調理担当はご主人さん、盛り付けは奥さん、娘さん、配膳は主に娘さん的な動きが見て取れます。揚げ物や炒め物等メニューも」豊富なお店で、中華料理屋さんというよりも定食屋さんに近いラーメン屋さんと言った方が良いかわかりませんが、自分的にはとても落ち着くお店です。常連さんも多く普通に出入り具合を見ていると地元に愛されているお店なのがわかります。忙しそうな店内を眺めながらしばし待ちます。待つこと数分。シンプルで飾り気のないでも素朴で温かい感じの青い丼が運ばれてきました。良い香りが辺りに漂います。美味しそうです。まずはスープを一口...(^_^)黄金色の麺が見える済んだスープはキリっとした味付けを感じるしっかりとした塩味のあるスープです。あくまで個人的な表現になりますが、表面に膜が張るような油感を感じますが熱々に保つための工夫と風味付けなのか何となく乳製品のバターの様な風味を感じます。その油分と塩味のしっかりとしたスープを合わせると口当たりからまろやかな感じになり美味しさが引き立ちます。美味しいです。麺は中細ストレート麺で歯応えがしっかりとしたやや硬めに感じる麺です。噛み応えもしっかりとありスープのおかげもありますが麺と油とが合わさりスープに良く絡む麺です。少し白み掛かった加水率低めに感じる麺ですが麺の存在感はしっかりと感じる麺です。美味しいです。具材はネギ、メンマ、チャーシューとシンプルなラインナップで、チャーシューは脂身の少なめの薄切りのお肉で、味付けはほんのりとした味付けでスープと合わせていただくと美味しくいただけます。シンプルイズベストといえる具材です。初めていただくお店なのに、なぜか勝手に懐かしさを感じてしまうお店で、昔ながらのという言い方が合う気がする感じも感じてしまいます。永く続いて欲しいお店ですね。そんな安心感の中ゆっくりと味わい完食します。美味しかった。ごちそうさまでした。オススメです(≧∀≦)
美味しかったです。特にお味噌汁は、最高でした。
ラーメンもチャーハンも普通まずくはない。
名前 |
かりあん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-51-8738 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

どれも安くて全部美味しいです。