にいひめかき氷は150円で驚き!
熊野古道 おもてなし館の特徴
地元の人々に愛されるかき氷は、150円の驚きの価格で提供されています。
明治時代の町家を改装した古民家で、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
期間限定の熊野地鶏うどんが絶品で、ぜひ味わいたいメニューです。
地元の憩いの場所という雰囲気。食事だけじゃなくて、いろいろな展示もされていた。塩カルビうどんとコロッケとぜんざいを注文。うどん、もちもちツルツル。コロッケもぜんざいもすごく美味しかったです。
めはり定食:750円 と にいひめかき氷:150円地域のコミュニティカフェのようなお店。お土産屋も売っている。メイン通りから一本奥に入っているため、観光客には全然知られてなさそうだった。全部うまいが、特にアジの干物は骨ごと頭から尻尾の先まで食べれてめちゃめちゃ美味い!そしてかき氷は今ごろ珍しい驚きの150円!
熊野市街地を通る熊野古道沿いに設けられた施設。熊野関連の土産物やパンフレットなどが並ぶほか、食事もできるようになっています。
コスパが凄まじいです…(とっても良い)かき氷は新姫のかき氷もとてもコスパがいいですが、量もボリュームがあるのでまずは一つ頼むぐらいで良いかもです。めはり寿司、鯵の干物などは本当に美味しいです。それでこの値段…
にい姫のかき氷がおすすめです!150円とリーズナブルでさっぱりした甘さがとても良いです。店内も熊野市のお土産が充実しているので、熊野市駅での待ち時間の間などにおすすめです。
かき氷150円て安すぎませんか(^_^;)にいひめに練乳50円追加して200円、美味しくいただきました。心地よい時間を過ごせる店内です。
熊野市駅での待ち時間に寄りました食事も美味しいし雰囲気も最高紀伊半島名物のめはり寿司は美味しかったコロッケも こんなに美味しいか?と言う位美味しく 追加しちゃいましたそして なんと行っても店員さんが勧めてくれた 新姫のかき氷!!新姫って何? って感じですが熊野市で偶然見つかった柑橘系の品種らしく勧めてくれないと食べなかったので新食感で美味かった!!見た目のインパクトはありませんがさっぱりした柑橘の甘さか本当に美味いいい出会いになりました他も美味しそうなのばかりなので全部食べたかったけどただ安すぎ あの店ならもっと高くても良いと思うなでも ありがとう!!
熊野市の市街地にある案内所。熊野市のお土産品が販売されていて、食事もできます。夏にはかき氷があり、2022年は150円。熊野市の特産の柑橘「新姫」のかき氷もあります。古民家の雰囲気のある建物で、喫茶スペースは靴を脱いでくつろげる畳のスペースで、中庭も利用できるそうです。お土産には、最近お気に入りの熊野ドレッシングを購入しました。道の駅や鬼ヶ城のレストハウスに立ち寄ることが多いのですが、熊野古道おもてなし館も雰囲気があります。42号には面していませんが、すこしそれるだけなので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。駐車場は、おもてなし館斜め向かい(隣の郵便局の向かい側)に3つほどあるようです。
隣りの郵便局の向かいに駐車場がある。目立たない建物なので注意が必要。支払いは現金のみ。食事、お土産、観光情報ある。
名前 |
熊野古道 おもてなし館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0597-70-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここのかき氷は価格に対して異常な品質。もう二三個食べておけば良かった。お腹壊してでも食べる価値あり。全体的に良心価格で名前のとおりの場所。