愛知県庁で昭和レトロな食堂体験!
愛知県庁本庁舎食堂の特徴
愛知県庁本庁舎の5階に位置し、昭和感あふれるレトロな食堂です。
1938年築の国指定重要文化財で、ノスタルジックな雰囲気が魅力です。
メニューには懐かしい和定食や味噌カツ、きしめんが揃っています。
国指定重要文化財である愛知県庁本庁舎の5階にあります。この日は御用納めの日だったので食堂は15:00閉店との貼り紙がありました。食堂はというと、もう昭和の初期の雰囲気が溢れていて、庁舎の建物の古さも相まって文字通り数十年昔に戻ったかのように錯覚してしまいます。昔ながらのガラス棚に料理見本が置いてあって、その中からA麺定食というのを頼みました。【2023年12月】入り口を入ったところにベテランのおっちゃんが座っていて、お金を払うとプラスチックの食券を渡してくれ、それを厨房のカウンターに出す、というとてもレトロなシステムです。この雰囲気に一人で感心していると、同じく大層ベテランそうなお姉さんが、ここは昭和13年からずっと同じだと教えてくれました。さて、料理の味はというと、誠に懐かしい古き良き大衆食堂(かなりの昔に街中のあちこちにあった料金の安い食堂)の味でした。とても気さくで楽しく食事ができました。今後もこの雰囲気が長く続くように祈っております。
昭和が残る食堂です。おやつにぜんざいを注文。甘くてとても美味しかったです。雰囲気も充分に楽しむことが出来ました!県庁見学の際にはこちらがオススメです!
お値打ちですね。時々利用させて貰っています。私のお薦め「和定食」注文札の会計ガールは年季が入っていますね😄
初めての訪問でした🔰レトロ感漂う食堂で🕍味も同じく昭和でした😆ただ県庁食堂なら🤔もう少し単価👛安くしてもらわないと😅大村知事🍀お願いします🙇⤵️
昭和レトロ満喫できます。ラーメンは若干伸びてたり、チャーハンもムムムっという感じですが。雰囲気は良いです ^_^
愛知県庁に用事があり、食堂に訪問しました。本庁の5階にありました。エレベーター降りて奥にあり、ちょっとしたダンジョン探検感がありました。愛知県庁が既に昭和の匂いで満載なんですが、食堂も同じテイストでした。ショーケースあるの良いですね。食券をお母さんが手売りしてくれてます。なんか本当にアットホームだし、昔懐かしの定食屋さんみたいです。味はあくまでも食堂ですから、ご愛嬌ある家庭的な味でしたが、孤独のグルメの五郎さんなら好きなお店に間違いない。「嫌いじゃない雰囲気だ。」みたいな感じですかね。味玉ラーメン食べました。ラーメンは至って普通でしたが、味玉旨かったし、フアンになりそうです。機会あれば天丼もチャレンジしょうかな。
赤塚不二夫のキャラクターが出て来そう 昭和四十年代西高のときから 言われてたみたいだね ガリ勉さん追記 ある意味 競合しようがないポジションで営業されてるのかな 懐古趣味でやってくのもいいか...近場の役所食堂では 一番ご飯 米が美味い ご飯と豆味噌の味噌汁だけで済ましても良いかなヤカンのお茶はも少し熱いのが好み 昼酒が飲めるならもっと良い。
愛知県本庁舎5階にある食堂。古いというか、古くさいというか昔風の食堂です。県庁職員は12時から1時までが昼休憩で、それ以外の時間は空いています。食券は入り口のおばちゃんから買う方式のセルフ式。カレーライスは昭和風で案外好きだったりします。
赤塚不二夫のキャラクターが出て来そう 昭和四十年代。
| 名前 |
愛知県庁本庁舎食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-954-6866 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和に戻れる大衆食堂。他の方の口コミにもあるとおり、亡くなった祖父母に手を引かれて歩いてた時代に帰れるお店。昭和モチーフのお店はたくさんあるが、ここは本物✨