名古屋市の高コスパスポーツ施設。
東スポーツセンターの特徴
最新のトレーニング機器が揃い、安心して利用できる施設です。
プールは平均的な設備ですが、冷たい水が爽快感をもたらします。
トレーニング室は幅広い世代が利用でき、回数券で非常にコスパが良いです。
トレーニング室を利用しました。外国人の私でも丁寧にルールを説明してくれました。感謝します。トレーニング室は広くて、設備も整えています。常に混んでいます。
プールを利用しました。凹凸がある(ビーズ等)ネイルがあると、そのままでは入れません。応急室で指にテープを巻きました。テープはやはり5分もしないうちにクロールと共にとれて水中へ。ネイルのストーン等がダメな理由はわかりませんが、とれるなんてよほど無いですし、テープが水中で浮遊する方が不衛生感があるのではないかと思います。後日HPを見ても注意事項に記載はありませんでした。ただ、係の人は皆とても親切でした。係の方も改善してほしいルールとおっしゃっていたので、ぜひとも改善願います。
ソフトバレーボールの試合で初めて来ました。空調も効いていて暖かいです。駐車場がすぐ満車になります。最寄りのパーキングで止めました。行くなら早めに入った方が良いと思います。
ウォーキングマシーンもエアロバイクもかなりの台数が設置してあり、トレーニングの待ち時間はほぼない。障害者は無料と言うところも、良い。競技場もあり、全体的にかなりの広さがある。交通の便もナゴヤドーム前矢田駅に直結しており、非常に便利!
キレイな施設です。ただ畳の施設は、畳がはズレやすいので注意して使う必要があります。
プールそのものは平均的で可も不可も無い。他と違うところが監視体制がかなり厳しいこと。利用者の安全のためには仕方ないところもあるが、監視員に少し過敏な反応が見られる気がする。小さなことより一方通行の規制のないレーンでの背泳ぎを禁止するのが先なのでは。年寄りはフリーレーンでも背泳ぎを始めるが、これは「どけどけ」と言っているのと同じ。危険極まりないので是非禁止にしてもらいたい。
年に3回?くらい子供の教室が募集しているので子供が通いました。名古屋市の広報やホームページに募集出ます。3か月弱合計10回くらいのレッスンでプール教室は6300円と破格なので助かりました。抽選なので当たったらラッキーくらいで応募するとよろしいかと。体操教室は大体入れる。どちらも広く浅くやるのでガッツリ習わせたい方には向かないかな。駐車場は30分無料(受付で認証してもらわないと駄目)なので子供を送ってイオンで買い物して迎えに行ってました。30分以上の駐車は1日300円の駐車料金がかかります。
<トレーニング室について>設備が整っていて、回数券を使えば1回200円はハイコスパです。テレビモニター付きのランニングマシンは市営ジムとしては珍しいです。駐車場は地下なので雨に濡れることなく利用できます。それほど広くないものの、設備は新しく整っている印象でした。そのせいか利用者が多い傾向にあるようですので、混雑する時間を避けて利用することをおすすめします。ドーム前イオンがすぐそばなので、買い物ついでのジム利用もいいかもしれません。詳細は名古屋ヘルシーナビの公式HPをご覧ください。
プールは水が冷たい。浮き輪の乗り方とか髪の毛が帽子から出過ぎてるとか、25mプールの入り方とか結構細かく、みんなひっきりなしに指導されてた。トイレの便器の周りが水浸しで便所サンダルを履いても水に浸かるくらいでとても気持ち悪かった!駐車場は1回300円で広くて停めやすくいい感じだった。
名前 |
東スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-723-0411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ちょっとトレーニングするにはコスパがいい。柔道場は十年前に度々お世話になりました。柔道場に関しては結構貸し切りで受け身や技の練習をするには穴場の施設です。トレーニングマシンは意外と混み合っている。