明治創業の和菓子と海苔羊羹。
玉屋本店の特徴
江の島観光の途中にぴったり、落ち着いた和カフェとして評判です。
老舗の羊羮屋で味わえる、海苔の風味が楽しめる特製羊羹があります。
明治創業の歴史を感じる店構えで、気軽に訪れることができる雰囲気です。
以前は羊羹屋さんでしたが、素敵な和カフェになってました。かき氷がふわふわ❤羊羹も水ようかんもあり。古商家の趣はそのままに、家具も食器も気の利いた品で。畳の小上がりもあり、ゆっくりさせていただきました。
老舗特有な落ち着きの雰囲気の中で、ようかんの優しい甘さと美味しいお茶を味わって、土曜日の賑やかな江ノ島の街の中で、一息付く時間ができました。オススメのお店です。
創業は明治45年。江ノ島電鉄こと通称江ノ電が開業と同時に創業した和菓子屋で、現在まで続く江ノ島詣でのお土産品として地元の方々や観光客に親しまれてきました。お店の看板商品は「のり羊羹」、地元江ノ島で採れた青のりを粉にして白餡と一緒に練り込み仕上げたもので、磯の香りがある珍しい羊羹です。アクセス江ノ島電鉄、江ノ島駅より徒歩1分湘南モノレール、江ノ島駅より徒歩2分小田急江ノ島線、片瀬江ノ島駅より徒歩6分です。
江ノ電の江の島駅と江の島入り口を結ぶ、すばな通りにある玉屋本店さん江の島観光・お散歩の途中や食事の後に軽く楽しめる場所一見、単なる和菓子やさんと思えますが店内の一部が喫茶コーナーになっています。外観・内観共にレトロな日本家屋!店内は暗めですがそこが非常に落ち着きます。人混みがやや苦手な私たちには賑やかでごった返した通りからの避難所今回私が注文したのは、抹茶ティラミスとホットコーヒーようかん好きの妻が注文したのは、本日のようかん二種と抹茶ティラミスも、ようかんも食後の2人には最適なサイズで、ティラミスは甘さ控えめで抹茶の風味がシッカリとしていて和菓子寄りの食感、スッキリとしたコーヒーとの相性もgoodようかんは普通の練り羊羹と海苔羊羹の二種、海苔羊羹を少し頂きましたがこちらも甘さ控えめで海苔の良い香りがして初めての味わい店内を見渡しながら、ゆっくりとした時間を過ごさせていただきました。
看板のチョコようかんが気になって店に入った。店内で食べる場合は抹茶が降りかかっている。自分は持ち帰りのを一本(1300円)買ったので抹茶は付いてないが、おそらく合うはず。持ち帰ったチョコようかんはチョコが強く甘くて美味しい。後味にようかんの小豆が感じられる。ちなみに和服の若女将は親切で感じが良い。店の他のようかん達も色とりどりの外装で店の雰囲気にピッタリ。このあと鎌倉に行くので急いでいたので断念したが次はカフェ利用してゆっくりしていこうと思う。
玉屋Cafeの抹茶アフォガードが美味しい!羊羹のお店だからかあんこが美味しくて、濃厚な抹茶をかけてアイスと一緒に食べると絶品✨。白玉もモチモチで江ノ島に来たら立ち寄りたいお店。白玉好きなので、寒天ゼリーの抹茶あんみつではなく抹茶アフォガードを毎回オーダー😋2名座れるテーブル×4、奥にお座敷。休日はいつも混んでおり、奥のお座敷に通していただいたが、平日14時頃はすいていて静かで仕事をしたり、本を読んだり、のんびり過ごす女性客が1〜2人いる感じ。雰囲気的に乳児連れは断られるかなと思いきや、調乳用のお湯をいただけたり、お座敷で座布団を出していただいたりお店の方々の対応は大変有り難い。が、平日は店内がかなり静かなのでちょっと勇気が必要👶
リニューアルしたカフェスペースで美味しい羊羹を頂くことができます。ただし、なぜか華甲(u003d60歳のお祝い)の茶碗が出てくるのはご愛嬌なのか私を見ての本気なのか、そこは謎。
カフェスペースを利用しました。中に入ると天井が高く、昔からの梁を残してリノベーションされていて、居心地の良い場所でした。とても落ち着く空間でゆっくり休憩できました。また江ノ島に行く時に利用したいです。
子供の頃から食べ続けて、今も味も雰囲気も変わらず、最近は店内でお茶できるスペースがあり、まだ利用してませんが、とっても雰囲気が良い感じ。羊羹はミニサイズを色々購入しています。江ノ島羊羹は甘さ控えめで海を感じる味わいありとっても大好きです。
名前 |
玉屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-22-4057 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

寝ている息子を抱っこしながら歩いて疲れているところ、入らせていただきました。女性の店員さんがとても親切に、息子の靴を脱がせてくださったり、座敷に座布団を敷いてくださったりして、本当に助かりました。泣息子が寝ている間、本当に上品な甘さで小豆の味がしっかりするお汁粉と羊羹と、それに絶妙にマッチするお抹茶をいただきました。素敵な店内に落ち着いた雰囲気で、とっても癒されたひと時を過ごせました。本当にありがとうございました…!!普段あまりクチコミしないのですが、お会計時にこちらのミスでお手を煩わせてしまったこと、息子を抱えながら出たのできちんとお礼を言えなかったことから、クチコミいたしました。もう少し息子が大きくなったら、今回買いそびれたチョコ羊羹を食べに、またお伺いしたいと思います。