多種類の炭酸泉、癒しのとくとくプラン!
極楽温泉 幸の湯の特徴
高温サウナ、スチーム風呂、炭酸泉と多様な入浴体験が楽しめます。
日替わりまたは週替わりの入浴剤が魅力の、楽しいお風呂です。
入館料に食事セットを含むとくとくプランが特にお得です。
旅行で立ち寄り。レストランは5月で閉業していました。お風呂は700円で色々な種類のお風呂に入れるし、休憩所も広くゆっくりくつろげます。敷地内に31アイスがあるのもいいですよね。お風呂上がりに食べました。
700円で、お風呂の酒類も沢山有りますしサウナも3種類、広くてゆったりしていてとてもいいお風呂だと思います。人気は炭酸風呂ですね。アメニティは、リンスインシャンプーです。期限なしの、ポイントカード作ってくれました。脱衣場の、ロッカーは100円返却式です。
安いし風呂も良かった(^o^)v
雰囲気良し、価格良し、設備良し。ドライヤーも風力が強くて良かったです。季節的なこともあるかも知れませんが少しお湯の温度が高めだった気がします。漫画コーナーも充実していました。喫煙スペースも中と外2箇所あり良かったです。休憩スペースも広く家族連れでも行きやすいかなと思います。ロッカーは100円返却式です。小銭のご用意を。たまたまだと思うのですがロッカーの鍵がなかなか開かずテンパりました。駐車場は広く停めやすいです。駐輪場もしっかりとしたスペースを確保されていました。第2駐車場もありました。出口ですが東向きは出やすいのですが西向き(市内方向)は途中の道が少し狭いので夜は特にご注意を。
お風呂はというと、天然温泉ではないと思いますが、みんな大好きな(特に老齢の方)炭酸泉があったり、日替わりか週替わりで入浴剤が投入されている風呂があったりしてそこは面白いです。この日の変わり湯は緑色のカモミール湯でした。あとここは何といってもサウナが3種類あって、結構サウナに力を入れている感じでした。ミスト系が2種類と、結構巨大なサウナ(スタジアムサウナと呼称)があったりと、サウニング目的だと結構楽しめます。なお、風呂の種類は男女別でかなり異なっているようで、男女が奇数日・偶数日で入れ替わるようです。これは... 再訪せねば!と思ったんですが、再訪するかな...という感じです。(そんな感じのモチベーション)
とても素晴らしいスーパー銭湯です。まずお値段650円にビックリ👀内風呂はは炭酸泉、ジェットバス、歩行浴、冷水泉、スタジアムサウナ😍名前の通り50人位入れそうな階段状になった巨大サウナ👀サウナは好きなので色々行っていますが初めてです🙆滅茶苦茶広いです😱だから場所を気にせず好きな場所にゆったり座れストレスフリーですね😊洗い場のシャワーヘッドが極め細かく気持ち良いです😌💓余りそこまで配慮された所はないですね☝️露天風呂は岩風呂、壷湯に漢薬蒸し風呂みたいなのが2ヵ所ありこれがサイコ~に気持ちいい💧😃♨️蒸気まみれの空間にお風呂が付いている👀👀湯気で良く見えませんがゆっくり足を進めると椅子の向こうに湯船がある😱えっ👀⁉️これなに❔ってなりますよ☝️凄く気持ち良いです🙆クセになりそうです。3時間は滞在出来ます⤴️💯回数券だと580円になりますので次回は是非買います❗️自宅から小一時間掛かりますが行く価値大いに有り🙆🥰💮ですサウナ好きに超~お勧めします。
掃除もまずまず行き届いており、気に掛かる事はとくにない。ただ浴室内のスタッフが現在では数少ない女性スタッフ。見た所40〜50代以上の女性の方達で若い男の子からしてみれば少し抵抗はあるかもしれない。が、女性スタッフの方が洗い場の片付けや泡の処理等、小細に動いてくれる印象がある。以前、よく混む炭酸泉で水面に浮いた垢を洗面器で取り除いていたスタッフを見掛けた事があるが、他のどの温泉スパ銭にも見かけた事は無い。利用者が気持ちよく入浴出来る素晴らしい仕事だと感じた。
種類豊富なスーパー銭湯型温泉施設です。サウナあり値段リーズナブルですコスパ高いです。シャンプー、ボディーソープ無料です。食事付き大人とくとくセットは食事ショボいです😅サウナのバスタオル交換を増やして欲しいです。
地元でもあり、月に5、6回は行きたいですね。とくとくプランは良心的で、お風呂同様に温かさを感じます❗️
名前 |
極楽温泉 幸の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-63-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

スチームや高温サウナ、炭酸泉などなど多種類のお風呂があり700円は🉐ぬる湯の炭酸泉はあわあわが沢山つき気持ちよくついつい長湯しちゃいます♪リンスシャンプーとボディソープはありパウダールームのアメニティはやっぱり何も無しだけど(ドライヤー、ティッシュはあり)スタッフさんが常にいて清掃してくれている行き届いていると思います♪沢山の漫画コーナーや仮眠もできる休憩室などがとても充実この辺りのお風呂屋さんはアメニティは無しだけど休憩室コーナーがどこも充実している印象でした。