朽ちかけた梯子を上がり、発見する如来壽量品!
葛城二十八宿第十六経塚の特徴
農道を進み、朽ちかけた梯子を上がると祠に到着します。
葛城二十八宿如来壽量品が埋納されている特別な場所です。
道標を頼りに探索するワクワク感が魅力です。
葛城二十八宿如来壽量品が埋納された第十六経塚です。斜面を上がります。以前は木製梯子でしたが、今はロープです。経塚は斜面に有り、参拝道も細いので、十分注意して下さい。
農道に入り、道標を探し、猪柵を越え、朽ちかけた梯子を上がった先にある祠。少しだけ探検気分。
名前 |
葛城二十八宿第十六経塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

和歌山県は葛城二十八宿を観光アピールしてますが、必ずしも案内標識等は完備されていません。でも大阪府エリアは手厚く看板類は揃っています。ここも藪の中ですが迷うことなく行けました。