新鮮な二宮地魚を極める。
Kai’s Kitchenの特徴
落ち着いた雰囲気で新鮮な地魚定食が楽しめるお店です。
自家製魚味噌冷や汁が絶品で、魚好きにはたまらないメニューが揃っています。
二宮漁港から仕入れた魚を使い、ユニークな料理を提供する海鮮食堂です。
美味しい地魚の定食が食べられます。お値段高めですが、美味しさと雰囲気が良いので近くに立ち寄った際には是非。
二宮の名店、kai's kitchenでお昼をいただく。13:30過ぎの店舗到着だったがお店の外まで待ちの行列。運良くラストの海鮮丼にありつくことが出来ました。地(二宮)の魚を、時には漁師の船に同乗し競りに参加し見極め仕入れ、魚に合った一工夫を施し提供される商品は鮮度はもちろん、食感や味わいも上質なモノでした。海鮮丼にはキジハタ・タカノハダイ・ショッコ・カマス・甲イカetcと、大衆魚とは一線を隔てたラインナップが盛り込まれ、驚きの逸品。次回は夜にも伺いたい。※専用駐車場が無いので大磯寄り通り沿い二軒隣にある有料(1日700円)駐車場の活用がオススメです。
二宮地魚フライ定食を注文。素材の味を大切にしているらしく衣が少なく素揚げに近い。塩などで薄く味付けされておりソースをかけずににいただく。衣の中に魚の美味しさが閉じ込められている。少し物足りないかな…と正直思ったが食後口の中に魚の味がいつまでも広がるので大満足。その日とれた魚を使っていて、名前を聞いたことない魚もあったがどれも美味しかった。味噌汁は魚の出汁、刺身もよかった。古民家を改装した店内は落ち着く。このクオリティでこの価格はコスパも良い。
2022年7月2日に初訪問。二宮地魚フライ定食をいただきました。フライは、アジ・さんま・シイラ・いかを塩味フライにした盛合せ。ごはん多めにサービスしてもらい満足です。アラ汁とアジのお造りと漬物(糠漬)もありました。店内は民家を改装した感じで思いのほか落ち着いた雰囲気。吾妻山散歩の後に立ち寄りで冷たい麦茶も良かったです。湘南ならではの定食が味わえる店のひとつです。
ランチ目的で行きました。当日は木曜日で、丁度11時の開店に間に合いました。並びにあるコインパーキングも余裕で空いていて助かりました。お店は適度に小ぢんまりしていて良い雰囲気です。接客も丁寧でした。お料理は評判通りとても美味しく大満足です。特に一品追加で頼んだポテトサラダは薫製の小魚が入った珍しいもの。こういう頂き方もあるのかと感激しました。もちろんとても美味しかったです。メインのランチはフライ定食を頂きましたが、こちらも十分満喫できたした。その日その日でお勧めネタが変わるそうで、また行きたいなと思えるお店でした。
休日の午後13時過ぎでしたが、前方に3組並んでいて、私たちの後にも列が出来ていました。店内はリノベーションしてあって奥行きがあり、広かったです。新鮮な地魚が食べれます。フライ定食にしましたが、お刺身も付いていて、美味しかったです。フライはスパイシーな味付けで、ソース無しで食べれました。あら汁が出汁が良くでていて美味しかったです。
漁港にあがったお魚でメニューが決められ、開店前にSNSでその日のランチ内容のお知らせがあります。海鮮丼は、もちろんおいしいですが、フライ類もとてもおいしいです。休日は、開店前から待ち列ができています。駐車場はありませんが、隣に先払い制のコインパーキングがあります。
店内の雰囲気もよく、料理も最高でした。
ランチ狙いで土曜の12時少し前に到着したところ待っている人が一名。少しすると5~6人の行列に。ラーメン屋などと違い回転が遅いのかそこそこ待ちます。海鮮丼と限定5食の焼きサバを注文。海鮮丼はただのわさび醤油ではなく独自の味付けがされていて、サバは血合いの部分も臭みがなく、行列が出来るのも頷けます。量は女性向けで、有料で良いので大盛りなどあれば良いと思います。駐車場はすぐ近くにありました。
名前 |
Kai’s Kitchen |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

新鮮な地産の魚を落ち着いた雰囲気で味わえる貴重なお店。価格的にお手軽なランチではないけど、刺身とフライと煮付けのどれもが丁寧に作られていておいしく、おなか一杯になれた。