直島の港で癒やしの神社。
住吉神社の特徴
フェリー乗り場の目の前に位置しアクセスが良好です。
境内には応神天皇腰掛け岩や宮本梶平銅像があります。
シンプルな社殿には美しい波の装飾が施されています。
港付近の小さい神社ですが小さいながらも藤棚もあり木陰で休憩やお昼寝をするなら穴場かもしれません。
直島に到着して赤かぼちゃの次に行きました。神社巡りしている人間なので直島の神社の一つに行けてよかったです。とてもきれいにされていました。
境内には応神天皇腰掛け岩、地元の偉人宮本梶平銅像があります直島上陸後参拝する方が多いですよ。
私は鳥居が大好きです。迷惑な観光客もいません。(原文)i love torii. it’s free of annoying tourists, too.
2019年3月訪問.狛犬さんがなんとなくユーモラスで見てて落ち着く.境内はよく掃除されていました.
港の見守り神社⛩シンプルな社殿だけど、波の装飾が美しい。静かなたたずまいです。
宮浦港前に立つ神社で、境内でホッコリ出来ます。
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E4%BD%8F%E5%90%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE-5/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

フェリー乗り場の目の前です。