昭和ごはんが楽しめる、心温まる食堂。
旭美屋の特徴
昭和の雰囲気が漂う、大衆食堂で気軽に入れるお店です。
人気の750円サービスランチは、チャーハンとラーメンの組み合わせが絶品です。
ごはんが大盛りで楽しめる、サバ味噌煮などの定食が魅力的です。
大衆食堂ですね(^^)750円のサービスランチが人気のようでした。駐車場🅿️は店の直ぐ隣り、(アパートの前は違うみたいです)カツ丼750円と、スタミナラーメン650円をいただきました。凄く美味しかったです。炒り粉が効いた美味しいラーメン🍜でした。カツ丼は、ふわふわの玉子と、3枚に切り分けたカツが乗った、辛めのカツ丼でした。サービスのお茶は番茶で温かかったです。お冷はおばちゃんに言えば出してもらえます。テーブル席で頂きました🤣美味しかったので、また伺います🤣
玄関の雰囲気が看板屋号類無しなら古い診療所みたいに見える麺類食堂4人テーブル×5 1人テーブル×1 4畳半小上がりに2〜4人ちゃぶ台×32024年10月初利用 日替わりランチ(ラーメン+チャーハン→チャーシューメン化差額対応)750+150円チャーシューメンへの変更は快く対応くださったが お話しぶりからそれ以外への麺類変更は差額対応含めてダメそうなのでご注意を食べやすいチャーシューメンに玉ねぎのやさしさが光るチャーハンごちそうになりました!
24年10月追記; 約2年ぶりに値上げしました。…でも、まぁまだお値打ちなんですが。それと、A700円 B600円だった日替わりランチが「750円」一種類になりました。「手が回らないので品数絞りました」とのことです。追記;高齢のご夫婦でやってるので通院する関係で最近、臨時休業が増えてきました。月に2回ほどあります。事前に告知してあります。「わざわざ出かけたのに休み」と言うほど遠方からなら、営業確認の電話1本入れればいかがでしょう?クチコミ読めば判ると思いますが高齢者がやってるのです。どこに「投稿」するのでしょう?★の数は完全に「昭和の大衆食堂」好みでの判断基準です安くて旨くて居心地が良い。**毎月「第1月曜日」も定休です。ご注意を!**駐車場は店のドア前から黄色いパトライトが点灯する電柱までの数台分。そこから先は集合住宅の場所なので、停めないで!! 満車の場合は「旭美屋弁当持ち帰り店」の広いPに停めること。・1975年度版の住宅地図にすでに店名が書かれているほど歴史のある店。・メニューの「オムライス」。画像ご覧下さい。2種類あります。一般的な堅焼き皮包みの「昭和の」と、トロトロ卵かけタイプの「ふわとろ」の2種類。後者は22年7月から出るようになった。自家製デミグラソースたっぷり&卵の使用量も通常の三倍(おばちゃん談)でお値段おんなじ。注文する時に何も言わないとフワトロが出てくるようです。・チャーハンはあっさり味で少ししっとりタイプ。・ラーメン系は麺の量がけっこう多め。スタミナラーメンがおすすめ。・季節物だが冷やし中華のタレは、一般よりも酢のキツさがなく醤油やごまダレ風味をより感じるマイルド味。・卓上の自家製漬物は、卓ごとに中身が違うので、お隣の卓から取ってもいいです。・ケース内のお惣菜は、昔ながらの家庭の味。お惣菜とご飯と味噌汁だけ注文する常連さんも結構います。・年末恒例の自家製「おせち」も楽しみ。
御夫婦で営業されている大衆食堂です。店内は綺麗とは言えないが 味のあるお店です。 Aランチ頂きました。 700円ってめっちゃ安いですね。美味しいかったです。 ご馳走様でした。
本日のランチは以前から行きたかった一宮市の"旭美屋さん"へ。他の口コミにもありますが昭和レトロな感じGOOD!私はラーメン¥450を選択、妻はオムライス¥650を注文。このご時世に安価な店は貴重です。ラーメンは優しい感じのスープでオムライスは私と妻で「ソースはなんだろう?」と当てられない味でしたがタマゴの半熟感が美味しかったです。(画像は少し食べてから撮ったのであしからず...)駐車場は店の前に3台ほどのスペースがあり、東へ30mほど行ったところにテイクアウト専門店も開業しており、そちらにも数台停められるスペースがあります。今度はテイクアウトもしてみたいと思います。
昔ながらの食事処、何でも美味しいです。お昼はランチも有りますよ。でも私はいつも、チャーシュー麺を二杯と小ライスです…(^^;)
今まで何度かお店の前を通り過ぎ気になっていたグーグル先生から事前の学習を受け“昭和”に浸りに出かける10:55とりあえずお店の前に車を停める店内へ駐車場聞くと「そこでいいよ」との返答どんな内容でも「Aランチ」と決めていた「サバ味噌煮」とは“昭和ごはん”を楽しむのに最強ではないかごはんを大盛りでオーダーするショーケースには各おかずどれが180円でどれが220円なのかはお楽しみ卓上のメニューを確認「ラーメン450円」が脳内に刻まれる配膳を待つ間にも「ラーメン450円」が頭から離れない昔ながらの“こうゆうのでいいんだよ”系の絶対美味しいヤツだ茶を一口飲んで邪念を振り払おうと試みる「サバ味噌煮u0026あんかけシュウマイ」の配膳“下り松”が描かれた皿が哀愁の漂う昭和感を醸し出すそして魅惑のサバの見事な“照り”美術工芸のような“照り”は見てるだけでも飽きない「サバ味噌煮」身は柔らかく“ふっくら”しているので箸で思い通りにほぐすことができる十分に染み込んだ煮汁と脂の旨みがたまらなく美味しいごはんも美味しく食べられる片栗粉のとろみでランクアップした「あんかけシュウマイ」ニンジンのコリコリ感が絶妙なアクセントちくわとホウレン草の和え物がいいポジション間に食することで口の中が中和されサバとシュウマイをれぞれ引き立てるみそ汁もシンプルで好みの味終盤になって「ラーメン450円」が再び脳裏によみがえるおなか許容には余裕があるがなぜだか躊躇「ラーメン450円」は次の機会にしよう案の定、帰路の車中で「ラーメン食べときゃよかった」
ラーメン🍜カレーライスを拝食しました。ラーメン、カレーライスとも昔ながらの味で子どもの頃の味が蘇りとても美味しくいただけました。コスパも非常に良くまた訪れたいと思いました。
美味い。昔ながらのお店の雰囲気、味付け、接客、全てが自分好みでした。値段も良心的。ランチは夜でも注文できます。近くに持ち帰り専門のお店もあるのですが、そこの弁当もおすすめです。
名前 |
旭美屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-78-3952 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

昭和だな~。同じ様な年代のお客さんが多かった。ランチご飯大盛(ハンバーグ)、かつ丼、共に750円。子供の頃、出前はここしかなかった。伸びたラーメンに親子丼。笑笑。