忠魂社で感じる、山上の歴史と景色。
宮山 忠魂社の特徴
上山道路を上がった先、視界が開け美しい景色が広がります。
戦没者を祀る神社で、忠魂碑や慰霊碑が印象深いです。
有馬良橘・鈴木荘六が揮毫した注連柱が境内に立っています。
苗羽小学校の脇から山道を上がった先に佇む忠魂社。終戦間際に結成された特殊潜航艇「蛟龍」部隊、小豆島突撃隊。実戦出撃の直前に終戦を迎えた為、特別攻撃には参加していないものの、訓練中に米軍の機銃掃射を受けて9名の戦死者を出しました。古江の基地を見下ろすこの地に忠魂碑を建立し、後年慰霊行事を行ってきたそうです。蛟龍を象った石碑や、忠君愛國・義勇奉公といった碑が当時を偲びます。
内海八幡神社より更に高い山頂に鎮座している戦没者を祀る神社です境内には忠魂碑や慰霊碑、海軍大将有馬良橘、陸軍大将鈴木荘六揮毫の注連柱が建立されています戦後に建立されたものもありますが、戦争の事実と悲惨さをしっかりと現在に伝えている貴重な戦争関連遺跡が多数ある神社です。
小高い丘にはある。忘れてはいけない心がここにある。
| 名前 |
宮山 忠魂社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0879-82-1659 |
| HP |
https://peraichi.com/landing_pages/view/utinomihatimannjinnjya |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
上山道路較狹窄,山上視野遼闊,景色怡人。