犬山城近くの可愛い手まり寿司。
五とうの特徴
メイン通りから外れた静かな穴場スポットで、ランチに最適です。
美しく盛り付けられた手まり寿司がとても可愛く、感動的な味わいです。
古民家を改装したおしゃれな雰囲気の店内で、ジャズが流れる心地よい空間です。
ランチで利用しました。可愛く盛り付けられ、おいしかったです。犬山城に行く途中で寄らせていただきました。店内が暑かったのにエアコンついておらず、?。他にお客さんがいなかったから?たまらず、入口を開けてよいか尋ねたら、埃が入るので次の客が来るまでならいい、と意味不明のことを言われました。お冷を出してくださいました。おいしかったので、味に免じて星4つ。
土曜日午後。人通り多い通りから脇道へ入ると、古民家のかわいいお店あり。テーブル席2つとカウンター席のみ。カウンター席は荷物置くところはないので椅子にかける。かごもりで提供するメニューが三種。銀だら、鮭、鯖から選択。丁寧におつくりされるので鯖は15分程かかるとの事。他は手鞠寿司は要予約のようでした。食材にもこだわりが感じられるメニュー表でした。美しい見た目、飾りのお野菜にもいいお味がちゃんとついている。鯖は脂が乗って、塩味効いてご飯がすすむ。米もうまい。落ち着いて本当に良いものをゆっくり頂ける場所でした。
祝日の昼過ぎ、どこも混んでたのですがメインの通りから外れているからか、こちらはすんなり入店できました。席によって違うデザインの湯呑みが置かれてたのが良いですね。予約無しで注文できるメニューは12貫盛りの舞妓寿司だけかな?と思ったのですが、注文後にカウンター上を見ると日替わり一品料理が魚系中心に書いてありました。小さめのお寿司だから12貫は余裕かと思ってましたが、十分お腹いっぱいになります。八丁味噌のお味噌汁がついていて美味しかったです。
古民家を改装したとても素敵なお店です。美味しくて可愛らしい一口サイズの手毬寿司が頂けます。小鉢や豆皿などもついたセットの御膳は要予約とのことで今回は2人前24貫のお寿司のみを頂きました。お寿司のほかは赤だしのみ、2貫で通常サイズのお寿司一貫分ほどなので腹6.5分目といったボリュームで、もう一品欲しくなるところですが、他にも食べ歩きたい時はちょうど良いのかな。
コロナ自粛でのびのびになっていた犬山散策へ母、姪っ子の3人でお出掛けお昼に「五とう」さんへジャズがなかれている雰囲気のよい店内で店主の方が一人で切り盛りされていますが出来立てを出して頂きました。小鉢がひとつの入れ物に入っていて豪華で可愛らしい手まり寿し、テイクアウトがあったらなぁと思うほど濃厚抹茶プリン。機会があったらまたおじゃましたいお店でした。
緊急事態が明けたので片道1.5時間、意を決して食べに来てみました。古民家をリフォームした感じの綺麗なお店でした。軽くジャズ流れている感じです。ランチ利用でしたが寿司は見た目に可愛くて食べても旨い。小さいのかなと思ってましたが12カンなら普通に満足できるボリュームです。ひやおろしの冷酒も食事に良く合いました。舞妓寿司12カンと冷酒一杯で2300チョイ。観光気分が味わえました。Google mapに11:30からと書いてあり27分に着いたらもう先客がお食事してましたので、緊急事態云々で表示が追いついてなかったのでしょうね。
とってもかわいい24貫舞妓寿し!と飲み比べ日本酒3種(百春、三峰、権現山)。本町通りから1本入り、観光地の賑やかなな喧騒はありません。古民家を改装されてカウンターとテーブルで落ち着いていただけます♪舞妓寿し24貫は、とっても可愛く華やかでわぁっと思わず声が出ちゃいました笑観光地ながら美味しい日本酒(百春が好み)と素敵な舞妓寿しにその後も気持ちが華やいでしまいました^ ^
小さなお寿司で可愛く美味しかったです。犬山城の城下町で美味しいお店見つけました。
観光客向けのお寿司屋さん。混むと思って一応席は事前予約で、お寿司は売りの「てまり寿司」で可愛いです。量含めて女性向きで男性には物足りないかと。お味はまぁまぁでしょうか。
名前 |
五とう |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

メイン通りからちょっと奥に入った、穴場スポットです。粕漬けの焼き魚がびっくりするほど美味しかったです。犬山城下町の風情のある店内で、デートにもオススメです。