歴史を味わう栗きんとん。
御菓子つちや 俵町本店の特徴
1755年創業の御菓子つちやでは、名誉ある老舗の歴史が息づいています。
秋限定の栗きんとんは、岐阜県発祥の名菓として大人気です。
店内には歴史を感じる和風の建物と、前衛的なお菓子が共存しています。
1755年(宝暦5年) 創業大垣藩十万石の藩主戸田家に御用菓子を納められていた由緒ある老舗和菓子店建物も歴史を感じます。「御菓子つちや」といえば、自家農園と契約農家で栽培する 蜂屋柿を使用した 『柿羊羹』ですね上品に練り込まれ、透き通った柿羊羹は柿本来の味が楽しめます。柿羊羹が初めて! と云う方には『柿羊羹ひとひら』がおすすめ1切れ個包装になっているので、ちょっとお茶菓子に配るのにも有難いです。他にも、果実や木の実など素材を活かした商品がありました。初秋は「栗」『初栗きんとん』『和栗羊羹』が美味しそうです!(2023/9)
先代か先先代の社長さんが、父母のお仲人をつとめてくださいました。柿羊羹は、幼い頃から親しんだ柔らかい味。とても手間がかかっています。久しぶりにいただきましたが、変わらない美味しさです。店舗は1945年の大垣空襲で焼け残った貴重な遺産です。
小さいけど趣のある老舗菓子店。ブッセの他、使いもの用に柿フィナンシェ、早瀬鮎も購入。いちごブッセ、ふっくらとして、でも適度な弾力あり、口ごたえ良く、甘くて香り高い逸品。あんチーズブッセも美味しい。お土産のフィナンシェと早瀬鮎も大好評、自分用に買わなかったのを後悔しました。(自分が食べていないので⭐️4つです、すみません)噂の「みずのいろ」は売っていませんでしたが、最初から買う気がなかったので問題なし。ちなみに、大垣駅の2Fキオスクに売っていました。店員さんもとても親切、店内の写真を撮る撮る時、「写真、いいですか」と聞くと快く了承してくれた上に「ありがとうございます」と言われました。写真撮影で御礼まで言われたのは初めてかも…。また、店舗前の駐車場から車を出す時はわざわざ出てきて誘導してくれました。次回は栗きんとんを試してみたいです。
名菓の栗きんとんは、早めに行かないと売り切れてしまうほど人気。ハロウィン🎃のために、普段とは違ったお菓子も並んでいます。
2022/8/6凄く歴史を感じる建物です。中の様子が分かりにくいのでちょっと入りにくい感じがしました。歴史は有りますが、現代的な新しい和菓子にも挑戦しているお店ですので好感持てます。
美濃路に建つ老舗和菓子店です。狭い路地ですが、駐車場もしっかりあり、店員さんがしっかりと誘導してくれます。こちらには、みずのいろを求めて来店しましたが、二週間前までに予約が必要と知らず今回は泣く泣く断念。他に柿を使った羊羹や焼き洋菓子や和菓子もあるので色々と購入しました。大垣枡スタンプラリー掲載店で、チケット提示で柿ようかんのスライスが一袋貰えます。
柿羊羹。のし柿。久しぶりに頂きました。この柿羊羹、人生において一度は食べるべきかなぁ。和菓子は町の文化度の象徴。京都以外では、城下町でないと良い和菓子屋さんは少ないように思います。つちやのようなお店があると、町の誇りになるでしょうね。
御菓子 つちや 俵町本店。大垣には、老舗和菓子屋がいくつかあります。その中のひとつ、御菓子つちや。創業は1775年の超老舗で、最近では見た目がとっても綺麗な「みずのいろ」が有名となりましたが、昔っから柿羊羹が人気のお店です。今回もそんな柿羊羹を購入する為伺いました。お店があるのは、大垣城の少し南、一方通行ばかりの俵町にあります。もちろん店の前も一方通行。西から入ってきます。駐車場があるのですが、奥に細長いつくりなので、出入りは大変です。この日は知人へのお土産に柿羊羹を購入。この柿羊羹は、干し柿作りから始まり、その干し柿をペースト状にして寒天と砂糖を混ぜ、竹の容器に入れて作られています。なので、干し柿の凝縮された甘さを味わうことができます。これが柿好きにはたまらない。他にも柿を使った御菓子や、水饅頭、ちょっと変わった御菓子もあって面白いお店です。
建屋は歴史を感じる純和風ですが、洋菓子もあります。流行りを追いかける分けでなく、基本に忠実なお店で好感が持てます。何を食べても、甘すぎず、濃すぎず、満足できる味です。
名前 |
御菓子つちや 俵町本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-785-311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

1755年創業。みずのいろ、とても人気です。予約してから12日後の受け渡しとの事。こちらの店舗は店内飲食はありません。全国配送されてます。目の前に駐車場数台あり。幅の大きな車は厳しいかも。美濃の特産品である「道賀蜂屋柿」を使用して干し柿を作られてきたとの事。1838年に柿羊羹が誕生し、1954年には柿サブレーなど時代、大垣と共に歩んできているお店です。詰め合わせミニサイズ、1個包装など、一人でも買いやすいです。バラエティとんだ商品もあります。ありがとうございました。