大垣城散策前の懐かし食堂。
東京庵の特徴
昭和40年代に戻れる懐かしい雰囲気のお店です。
創業大正12年、伝統的な味を守り続けています。
大垣城散策の前にぴったりな定食屋さんです。
昔からやっている定食屋さんずっと変わらぬ味を守り続けておられて、すごく心地よい気分で食事が楽しめます。頂いた親子丼もちょっと醤油強めのダシのよく利いた味で、これも昔から変わりません。末永く続いてほしいです。
昔ながらの食事処。 昭和にタイムスリップします。 自分的には、若い頃のアントニオ猪木の写真がツボです。 中華そば650円。 やはり、味も昭和。 この手の中華そばには、胡椒が合うんだな〜。
みなさんが書かれておられるように創業70年近く、とても伝統的で日本情緒あふれるお店です。熱意というメッセージを背負って寡黙に料理を手がけるお父さん、そしてその熱意のこもった料理を朗らかに我々にご提供なさるお母さんの様子はまさに昭和のシンボルというか、ぼちぼちサミットでニッポニア・ニッポンとしてノミネートされてもええんちゃうかと思うくらい貴重なモノでございました。大垣の街も柳ヶ瀬同様に第二次産業(主に繊維業)の衰退によりネガティヴな経済影響を受けたそうですが、聲の形やブタ野郎などのアニメ効果もポジティブに作用してるようですから、ふたたび街が活性化してくれる事を願ってやみません。
大垣城散策の前に腹ごしらえをしようとお店を探していたところ、この店が留まりました、しのだ丼が分からず店の女将さんに聞くと親切丁寧に説明して下さいました。でも食べたのは私はカツ丼、家内は卵とじうどんを食べ、もう最高。
大垣の駅通り沿いの商店街にある大変歴史のある年季の入ったそば屋さんです。店内は昭和のまま。かつ丼美味しです。
6月に入り、蒸し暑い日が続くと、そうめん、ひやむぎが食べたくなります。店の前を、通ると、ひやむぎが、メニューにあり、いただきました。今年初めての、ひやむぎだったので、物凄く、美味しかったです。中華そば大垣城に行った帰りに、いただきました。ちぢれ麺を使った、醤油ラーメンで、とても、美味しかったです。本日のランチ玉子丼を、いただきました。良かったです。
クラファンでプレミアム商品券を買ったので、加盟店のこちらのお店に伺いました(^∇^)昔ながらのお店で和みます(*´꒳`*)本日のサービスランチメニュー2の親子丼とみそ汁600円をいただきました(^∇^)少なめで良かったです(´∀`*)
10月24日、コロナが落ち着いたので、三重から中華そばを食べに来たら、「トイレ改修によりしばらく休業」とのこと😞ショック。
午後3時頃でもランチを出してもらえ、ありがたかったです。志のだうどんも中華そばも、あっさりとした味付で食べやすいですね。ずいぶん昔からあるお店のようで、骨董品?と思えるような冷房機器が動いてました。
名前 |
東京庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-78-2613 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

【2024年10月14日☀️】お昼時に入店先ず…うどんにしようか、蕎麦にしようか迷っていると…若かりし頃の猪木さんの写真を発見‼️こりゃいい店に入ったぞ!志の田うどんというメニューに目が止まる。名古屋?愛知県?で昔から食べられていた料理らしい…一体どういう味なのか危ぶむなかれ…食べればわかるさ!ということで志の田うどんに。550円は安いねぇ料理が来ました。見た感じはシンプルですが……食べる前から諦めるヤツいるのかよ⁉️ということで食べていきます薄味うどんですねあっさりしてるけど美味しいです油揚げも面白い汁も結構アツアツでね。闘魂タオルが欲しかったです猪木さんは何を食べたのかなぁ…昭和の雰囲気そのままに…完全に心を卍固めされました良い思い出になりました😀アリガトー‼️💪