犬山名物!
松野屋の特徴
明治時代から続く、犬山の老舗でんがく屋であります。
犬山名物の豆腐田楽が魅力的で、リピート必至です。
田楽と菜めしが絶妙にマッチした定食が人気です。
火曜日11時半、奥の座敷に座れました店内は半分ほどのお客さんでんがく定食、でんがく肉、めし中盛をオーダー田楽美味しいです。菜めしも美味しかった。
犬山城下町を散策し、松野屋で昼食です。予約はしてなかったので20分ぐらい待って、奥の座敷へ。菜めし田楽の中盛りを注文し、待つ事15分田楽は、八丁味噌ですので甘辛くご飯が進みます。豊橋と比べると、田楽の味付けはほぼ同じですが、菜めしが、松野屋の方があっさりしてます。値段は松野屋の方が安いので、トータルで勝かな。
豆腐田楽と菜めしのセットをいただきました。豆腐田楽は以前岡崎市で食べたことがありましたが、愛知県のいくつかの場所の名物となっているようです。こちらの豆腐は木綿でも少し柔らか目で口当たりがよく、八丁味噌がよく絡みます。七味や一味、山椒で味変するのもよし。しょっぱい菜めしも甘めの田楽とよく合います。次回は肉やいもの田楽にチャレンジしてみたいと思いました。
なめし田楽が食べたくなると行きます。味噌の味が絶妙で、菜飯が進みます。やわらかめのご飯の炊き具合も好きです。おいも、お肉田楽も追加して頼んでもペロッと食べられます。
明治時代から続く犬山の老舗でんがく屋「松野屋」滋賀県から犬山城下に伝わった田楽を明治初期に創業したお店。八丁味噌をつけた香ばしく焼くという犬山スタイルを確立したパイオニア店。でんがく定食【菜めし大盛】 1,450円【菜めし中盛】1,400円【菜めし小盛】1,250円今日はモーニングでガッツリ行ってしまったので【菜めし小盛】選択🤭熱々のお吸い物めちゃくちゃ美味い!でんがくも1本ずつがそこまで大きくないのでペロリ😋と食べられます。味噌に青のりかかってめちゃ美味しい‼️菜めしも塩っけがついていて👍犬山ご当地グルメは平日の昼過ぎでもお客様が絶えない人気店でした。店内はテーブル席と奥にお座敷があります。
犬山の菜飯田楽のお店に行って来ました。こちらのお店は、田楽が豆腐、肉、いもと3種類有り、菜めしとの定食も有ります。でんがく 740円豆腐 木綿豆腐に甘めのみそが良く合います。肉 ねぎま風でした。いも 今回食べていませんでんがく定食 豆腐菜めし 大盛 1450円菜めし 中盛 1400円菜めし 小盛 1250円菜めし塩加減もそんなに濃くなく食べやすかったです。バイトさんおすすめ食べ方雑炊風菜めしの上に豆腐、肉でんがくをのせる。混ぜて食べて楽しんだ後、吸い物をかけて雑炊にする。ひつまぶしの様に2度美味しく感じられる。と言う貼紙があったので、試して見ました。田楽の甘味より、みそとダシこ旨みを感じられて食べる前に想像したイメージより美味しかったです。
両親と成田山へ行く時に、お昼を食べました。随分前に、一度来ていて、また食べたいね、と両親のリクエスト。駐車場も、待合も混んでいましたが。両親は、やっぱり一番だね、と松野屋さんに満足でした。前回から約1ヶ月、今回は家族四人、両親と妹と、十何年ぶりかに水入らずでドライブ、国府宮にお参りし、父の希望で、お昼を頂きました。やっぱり、このお店に来て良かったよね、と。楽しい時間を過ごしました。結構、混み合います。駐車場は2箇所ありますが空き待ちすることも。隣が学校なので、分かりやすい場所だと思います。
でんがく定食〈菜めし小盛〉定期的に食べたくなる犬山名物の豆腐田楽!豆腐と赤味噌のシンプルな料理なのに何でこんなしみじみ美味しんだろ?店内の老舗の雰囲気も良くて、外国人ウケもしそうだ。豆腐も味噌も素材が命なんだろな👍そこらへんの食材では再現できぬ。焼き方も。お店でいただく価値があるってもんだ!!品質が落ちるためテイクアウトNGというのも良い。イートインでしか味わえないこの美味しさを是が非。犬山観光にもぴったりだよ(◠‿・)—☆
昔から知っていますが、入って直ぐのテーブル席だったので、高齢者は楽だと思います。赤味噌が好きな人は好みの味だと思います。菜飯も美味しいので、単品であれこれ頼むより豆腐田楽定食と他に芋や肉の田楽を追加するのがお値打ちかなと思います。休日などは確実に並びますので、予約可能な日があるので前もって調べて予約デキレバしておくのが良いです。写真は豆腐、肉、芋の田楽です。
名前 |
松野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-61-2417 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

定食に肉の田楽を追加。コッテリした田楽とアッサリした菜飯の相性抜群。