千代保稲荷で串カツ満喫!
串揚げ 玉家の特徴
参道にひしめく120軒の賑わいの中に位置しているお店です。
店先で揚げた串カツを楽しめるのが魅力の一つです。
豚肉が大きめで味噌が濃厚な串カツが人気です。
月末恒例の「お千代保稲荷」に行ってきました。何件もあるお店の中でイチオシは玉家さん!味噌カツとどて串の濃さが私好みなんです。おでんも美味しいですよ。
1番有名らしく行ってきました。他のお店と食べ比べ出来ていませんが、美味しいって思えなかったです。ただ瓶ビールが大瓶なのは嬉しい!
1番人気の串カツ屋さん。日曜日11時頃は並ばず座敷で食べれましたが、出る頃にはかなりの行列。早めに行くのがおすすめ。
平日は休んでる所多いのに元気に営業されております。今日は串カツ屋さん2軒目なので食べる物控えめに彼女の良子とお伺いしました。まぁまぁ飲んでましたが美味しく頂きました。キンキラとベロベロのコラボ。毎月行きたいです(^^)カレンダーも頂きました!
海津の玉家の口コミこちらに投稿してる方が居ますが、ちがいますよ。こちらは岐阜の弥八地蔵さんの近くにあるお店ですね。でも、お千代保稲荷の玉家の系列店ですね、ママさんはいまだに月末や週末はお千代保さんの本店にお手伝いに行ってるみたいです、岐阜の弥八さんで玉家の串カツ、ドテが頂けるのが嬉しい、ママさんと男の店員さん二人で切盛りしてるみたいです。頑張ってくださいね。
千代保稲荷神社のおちょぼさんに行きました2年前に串カツの玉家に食いに行きました美味しかったですけど長い時間にはいないので短かったりします昔は近くのナマズの料亭で細デカイくて🦐長い海老フライやナマズの味噌漬けや錦鯉の刺身を食べた骨ばっかりでとても食えた物ではないと思います錦鯉はナマズはシットリした柔らかい👅ゴエで美味しかったです。
千代保稲荷に参拝してから 玉家さんで串カツu0026どて串食べました。 金ピカ社長の串カツ屋さんですね。今回 久しぶりに来たから めっちゃ楽しみにしてたんです。相変わらずの美味しさですね。今回は立ち食いで食べたんですが 店内はお客さんで いっぱいでした。人気があるんですね。おちょぼに来たら 絶対に外せない串カツです。ソースでも美味しんですが どての味噌つけても 美味しいよ。めっちゃ熱々やから やけどするよ(笑)今日は小雨も降ってたけど 串カツ食べれて大満足でした。
ハイボールと串カツを頂きました。今回は時間が無かったので改めてゆっくりお邪魔します。
ここの串かつが評価高い様ですが個人的には他の店の方が好みです。忙しすぎて半生だったりします。この店だけ大盛況ですが他店の価格の安い店の方が中の肉は大ぶりです。
| 名前 |
串揚げ 玉家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
058-265-5569 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒500-8827 岐阜県岐阜市弥八町22番地 弥八地蔵弥八地蔵 |
周辺のオススメ
味噌が濃くて豚肉も大きめで美味しかった。トイレは女子は3室あり、トイレのフタが全部デザインが違っていたり、壁も床も天井も金ピカですごかった!ちなみに本当の話ですが、ここの金ピカ写真を待ち受けにした翌日に懸賞に当選しました。(効果は保証されるものではありません)外で立食もあり、店内でもたべてもいい。ドリンクに瓶ラムネがあるところが素晴らしいです。