中華と和食の美味探訪。
日中友好食処 本牧玉家の特徴
中華と和食の老舗で、料理の種類が豊富です。
レトロな雰囲気の中で、サンマー麺を気軽に楽しめます。
出前が可能で、特にカツ重セットが好評です。
美味しいです。お店で呑めてツマミも多く!町中華&居酒屋的な位置付けです。出前のお兄ちゃんの感じも凄く良いです。でも1つお願いが21時00分で早く閉まるので本牧は呑む場所が無いので23:00位までは営業して欲しいです。揚ワンタンが!めちゃウマです。餃子、焼売もおすすめ!ポイントカードが有って直ぐに貯まります。
中華と和食の両方が、それも美味しく楽しめちゃう老舗。「バンメン」をいただきましたが、とってもおいしかったですよ!
サンマー麺900円、餃子700円。サンマー麺はサッパリ醤油味の細麺中華ソバに、野菜あんかけのまさに神奈川県のソウルフード!もやしチンゲンサイ玉ねぎキクラゲ人参等々。餃子は700円と高めだが、大きくて薄味で肉たっぷり。たっぷりの実入ラー油と酢で頂くと旨い!
これはすごい。確かに日中友好なお店。私が頼んだ日替わりランチのチャーハンはラーメンか蕎麦を選べる不思議な空間。冷たいそばは、たぬきで冷たい麺つゆにつけた状態だったがうまい!チャーハンもうまい!なんならコロッケもついてた。もちろんサクサクでうまい!町日中華でした。無くならないでほしいです。また行きます。
美味しくて量も多い。本牧天丼はしっとりタイプで独特。
料理は相当うまい店で、何と言っても中華と日本料理どちらも食べれるのはかなり珍しいかも。自分的にはここの本牧天丼のタレの味が大好きだな。濃い目の甘さでご飯に滲みたタレが最高。エビや野菜がドッサリ乗っかってていつも大満足で帰るよ。馴染みのお客様ばかりで昼時や夕飯時はなかなか席が空いて無い。是非一度味わって欲しいお店である。
この店は、前の道路に市電が走っている頃から営業している店です。何を食べてもそれなりに美味しいと思います。特にばん麺それとお蕎麦もそこそこいいと思います。普通中華で蕎麦頼んでもやっぱり頼まなきゃよかったと思いますがぼちぼちいけてます。
美味しかったです。値段もリーズナブルで、トイレもとても綺麗でした。ただ料理が出てくるのがとても遅く、40分ほど待ちました。麺類とチャーハンというそこまで時間もかからなさそうなメニューかつ他にお客さんも2組くらいだったのですが…。
日本蕎麦屋と中華屋のメニューがあり種類も豊富。ランチで入店するも冷やしトマトを注文して昼から一杯嗜むお客さんもいて、お客さんの対応も良いお店。ボリュームがあったら二重丸です。
名前 |
日中友好食処 本牧玉家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-621-0407 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

謎多き横浜御当地麺料理、バンメン🍜分布は中区8件(内本牧5件)、神奈川区2件、鶴見区1件、合計11件でした🤔スープの量は少ないタイプが3件、少し少ないタイプが1件。通常量が7件です🧪スープの量に、関わらず平皿タイプの丼の使用が多く見られました🦑麺の太さ、硬さ等はお店によってまちまちです🍜醤油スープである事、具材は大まかに海鮮と野菜、加えてチャーシュー又は豚肉又は両方が共通点です。サンマーメンと同一店舗内で比較した場合、海鮮とチャーシュー(豚肉)のお陰で具材にボリュームが有りより豪華な印象です。口伝てで伝承された為、歴史の有るお店か、そこから独立したお店での提供となります。しかしもう提供していないお店も多く、三溪楼さんの様に近く営業を終えられるお店も有ります。横浜市内に限られていますが以上となります。