賑わう十日戎で霊気を感じよう!
東の宮恵美須神社の特徴
毎年10日には賑やかなえべっさんが開催されるよ‼️
神仏習合を色濃く保つ境内が特徴的です✨
屋台は毎年多く、参拝者で賑わいます‼️
良い恵比寿。出店も沢山出て、お昼前になると結構混んできました。
えべっさんで賑わっていました。それで…一つ気になったことが。敷地内に『法輪寺』が隣接しているのですが、みなさん そちら(お寺)で手を叩いてお参りされてる方が多数いらっしゃいました。それで肝心の恵美須神社⛩にはお参りされないという😅パッと見は、わかりにくいのかもしれないのですが、中にお坊さんがいらっしゃって、静観されてるのが印象的でした。
毎年いきます今日は、よい恵比須で、祝日だったので、いっぱいでした。
10日に初めて参らせていただきました。弘法大師の縁のある宮で、たいへん賑わっていました。
凄い霊気を感じますね。写真にもうつっているからあまり霊感のある人は避けた方がいいみたいですね!
2021/1/10。アルコール消毒とマスクは必須でしたが、開催されていました。
今年も沢山の方々がお詣りしていました。和歌山市の景気が回復して、和歌山市内にお金が回ります様に^_^
神仏習合の名残りが色濃く残る境内でワクワクします。明治政府によって神仏分離令が出される前は、全国の寺社もこんな感じだったんだろうな・・・と想像しました。
昔は、もっと出店も多く賑わっていた気がするのだが年々不景気になるばかり、、😢
名前 |
東の宮恵美須神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-433-0454 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

えべっさんでは有りますが、聖天宮法輪寺の影響力が大き過ぎて、寺にお詣りしてるのに柏手を打つ参拝者に笑う‼️目の前に👩🦲坊主が座ってるのに手をたたいちゃってます。場内の導線に問題が有るんとちゃいますか⁉️神仏習合の名残とは言えども坊さんもうちは寺でっせ位のアピールが有っても良さそうなのに、お賽銭の力は強いのか笑ってました。