和歌山で味わう生鯨と蕎麦の極み!
輪一の特徴
和歌山で希少な生鯨(なまくじら)造りを堪能できるお店です。
石臼挽きの手打ちそばが自慢で、もちもちの食感が楽しめます。
天ぷら盛り合わせは季節感あふれる逸品で、特に足赤エビがおすすめです。
日替わりの定食を食べました。量も多くて美味しかったです✨店内は思ったよりも広かったです。雰囲気は普通。
お昼は蕎麦屋さん夜は居酒屋。何を食べても美味しい!
またひとつ、素敵なお店に出会った4月の初旬18きっぷの残りをつかってしまおうととりあえず、和歌山まで行ったときのことだWaichi_2404-102.jpeg和歌山駅近辺で美味しそうなお店をさがして見つけたのがこちら■蕎麦と料理 輪一和歌山駅から徒歩10分弱の場所にあるWaichi_2404-103.jpeg人気のあるお店のようなので予約して行ったお店についたのは平日の19時半ころだったが店内はほぼ満席でまさいの席はカウンターの真ん中あたりすでに突き出しが出されてる飲み物は和歌山の地酒をお願いした・和歌山県産 純米吟醸 直汲み 超久写真を撮り忘れたがとても美味しいお酒だWaichi_2404-104.jpeg美味しい突き出しとともに超久を楽しみながらお品書きを眺める品数がたくさんあるので端からゆっくりと見てゆくちゃんと読まないとあとから、あー、あれを頼んでおけばよかったと後悔することがよくあるWaichi_2404-105.jpeg最初はやっぱりお造りだろうお造りだけでもたくさんあるので迷ってしまうほかにお造り盛り合わせもあるようだが和歌山に来たからにはこれやな・生鯨(なまくじら)造りまずはこれを一品お願いしたWaichi_2404-106.jpegこの日の生鯨はミンククジラあとで女将さんから聞いたのだが和歌山でも『生』の鯨はめずらしくことし始めての入荷だろうとおっしゃってたとても運が良かったようだWaichi_2404-107.jpegさっそく1枚、いただきまーっすすごく柔らかくて、すごく美味しいほんとに素晴らしいクジラ肉だ捕鯨についてはいろいろ経緯があったが2019年7月から商業捕鯨が再開されたのはとても嬉しいことだ鯨文化バンザイ!Waichi_2404-108.jpeg二品目はこれをお願いした・若筍煮供されたお椀の蓋をとるとなかから木の芽のめちゃ良い香りが漂った日本の春を感じさせる素敵な香りだWaichi_2404-109.jpeg木の芽の香りに感動しつつひとくちいただくコリッという食感とともに若筍の旨さが感じられる若筍料理は若筍煮以外に筍 木の芽焼き筍 天ぷらがあったが、若筍煮がいちばん筍らしさを感じさせてくれる鯨、若筍の二品をいただいた時点でこのお店に来てよかったと思ったWaichi_2404-110.jpegまさいは食べるのがのろいので一品を食べ終わる頃に次のお料理を頼む若筍煮を楽しみながら選んだのはこれだ・平目昆布〆ゆったりとした気持ちで待っていたらすごく美味しそうな一皿が供されたWaichi_2404-111.jpegとても綺麗な焼き物に入っていたので上からも撮ってみたとても綺麗な紺色のお皿にすこし透けた感じの平目が並んでるWaichi_2404-112.jpegこれは平目のエンガワのようだ昆布〆の絶妙な美味しさとともにこりこりした食感がたまらない小さな一切れをゆっくり味わって食べるWaichi_2404-113.jpeg超久はすでに飲み干してしまったので和歌山の地酒で唯一名前を知っていた黒牛があるかどうか聞いてみた・純米酒 黒牛300mlのボトルがほどよく冷えていたそうだそして最初の一杯をグラスに注いでくださるこのとき注いでくれたお嬢さんの雰囲気そしてまさいの心地よい気分のおかげか素晴らしい一枚↑が撮れてとても嬉しかったWaichi_2404-114.jpegこの黒牛のボトルを持ってきてくださったときどちらがいいですか? とグラスをふたつ・にこやかに笑ってるグラス・目がグルグルしてるグラスで、目がグルグルしてるグラスを選んだらきょうはメロメロになっちゃいたい気分なんですね?っておっしゃったので、思わず「はいっ」って笑って答えたこのお店には仲居さんが何人かおられたがみんな素敵な笑顔で話しかけてくれてそして、受け答えがとてもウィットに富んでいて注文をするときもとても楽しかったWaichi_2404-115.jpegつぎはぜひ魚の煮付けを食べたいと思ってこちらをお願いした・太刀魚煮太刀魚は好きだがいままで塩焼き以外食べたことが無い初めて食べる太刀魚の煮付けこれがまた素晴らしかった太刀魚の分厚さといいそして煮付けの美味しさといいほんとに美味しかったWaichi_2404-116.jpeg太刀魚の煮付けを食べてすごく幸せな気持ちになっているとき次になにをお願いしようかとゆっくりとお品書きを見直した最初に見たときには気づかなかったが「鮓」(すし)の欄にこんなのがあるではないか・煮蛤にぎりうわぁ、こんなん他所では食べられへんでWaichi_2404-117.jpegと、思ったので聞いてみたまさい まだ、煮蛤のにぎり、できますか?女将さん はい、大将まだいるのでできますよまさい じゃあ、2貫お願いします蛤のにぎりなんて値が張りそうなのでケチくさい感じはするが2貫だけお願いしたはまぐり料理は10年ほど前に本場桑名の「はまぐり食道」で蛤セットというのを食べたことがあるがそれ以来かもしれないWaichi_2404-118.jpegこの煮蛤にぎりがまた素晴らしかったはまぐり食道で食べたときはこんなもんかと思っただけだがきょうの煮蛤のにぎりはほんとに旨かったWaichi_2404-119.jpegきょうのようなお店では〆はお茶漬けとかが多いがこのお店は手打ちそばをいいただけるWaichi_2404-120.jpegしかも自家製粉で手打ちの十割蕎麦だよまさいは蕎麦が大好きなので大喜びでお願いしたこの十割蕎麦がまためっちゃ旨いもう、この輪一というお店はいったい何者なんだって感じだWaichi_2404-121.jpegそして蕎麦湯を持ってきてくれたまさいは蕎麦湯はストレートで楽しむのが好きなので、蕎麦湯用に蕎麦猪口をもうひとついただけますか? って聞いたらはい、もちろんですっわたしも蕎麦湯はそのまま飲むのが好きなんですこの蕎麦湯、お昼からたくさんのお蕎麦を茹でたその蕎麦湯なのですごく濃厚なんですよって答えてくれたこのひとことがほんとに嬉しかったほんとに美味しかったのでこの蕎麦湯水筒に入れて持って帰りたいですって喉元まででてきたが、恥ずかしくて頼めなかった宿に帰ってからやっぱり頼んでおけばよかったと後悔したわ18きっぷを使うためにとりあえず来た和歌山そこで、わりと適当に選んだこの輪一さんところがその輪一さんのお料理の美味しさといい女将さんや仲居さんたちとの会話といいほんとに素晴らしい出会いだった実はおあいそをしてもらったあとお店の女将さんや仲居さんたちそしてお客さんとして来られてた女将さんのお友達とめっちゃ話が盛り上がって、閉店時間が過ぎているというのに記念写真まで撮らせてもらったほんとにほんとに素晴らしい一夜でしたまた、近いうちにぜったい伺いますねごちそうさまでした。
#和歌山 で撮影後にランチに連れて行ってもらう#輪一#石臼挽き#手打ちそば和歌山で #そば のイメージは無かったので和歌山初そば日替りランチの#小海老天とお蕎麦のセット を頂くちょっともちもちしたそばに、揚げたての #天ぷら#ししとう#かぼちゃも添えられてためんつゆを入れる器が天ぷらとの、共用だったので、ちょっと食べにくかったかな?それ以外は満足!
石打ちそば!今日のメニューも2種類有りますが 他にも5種類程 大体¥850〜1200円とリーズナブルで、美味しい💯‼️
和駅の前に蕎麦屋があるなぁ…と前から認識しながらもやっとこさ来店👍もっともランチタイムではなく夜なのでお店の毛色が居酒屋でした🏮ランチセットメニューは頼めませんが、お蕎麦をはじめとしたランチメニューは注文OKでした🙆♂️お通しと、他に注文したのは📌かぼちゃ煮、天ぷら盛り合わせ、大和芋山かけ蕎麦、揚げ餅蕎麦(写真には天ぷら盛り合わせから海老天🍤を拝借してます)天ぷら盛り合わせが良かったです✨芽キャベツ🥬やタケノコ🎍じゃが芋といった王道を外しつつの季節を感じさせてくれるラインナップで、目玉は足赤エビ🦐の天ぷらかと。ふつうによく見るエビ天よりも一回り長いその姿は感動できます💯これは和歌山ならではかなと思います。おそらく大阪市内で出そうものならメチャクチャ高くなるかと💵さてお蕎麦ですが、大和芋と揚げ餅は美味しゅうございましたが、蕎麦と出汁にはそれほど感を受けませんでした…京都で鍛えられてしまったか俺笑🧐❓値段が気持ち高かったかなぁとも思っちゃいましたが出てきた品(天ぷら)を振り返って、さらには夜なのでまぁこんなもんか❗️と笑ボトルキープもあるようなのでお酒🍶を飲みに来るには最適だと思います😁今回はランチの気持ちで夜に来店したのが間違いでした…次はランチはランチ、酒は酒の気持ちで挑みます👺
出張で伺った際に伺いました。店内はカウンター席と小上がりの半個室のテーブル席が4席ほど見えてました。色々と注文しましたがどれも美味しく満足できました。ビール2杯、日本酒2杯と4品頼んで9000円ほどでした。
何時もご馳走様です。安心して注文出来ます。〆に美味しい蕎麦があるのが嬉しいです。
初めて伺いました。日替わりの極み肉そば温を頼みました。つけつゆが少しピリ辛のラー油入りでとても美味しかったです!ご飯とお漬物、こんぶ、が付いていてそば湯も出してくれます。満腹になり、苦しいくらいでした。どれも美味しそうなメニューで色々食べたくてまた近々行きたいです。店員さんも愛想良く、また行きたくなります。
名前 |
輪一 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-432-5581 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夜2人でお酒は飲まず、贅沢にたらふく食べて25,000円ほど。おしゃれなメニュー、海鮮が接待に持ってこい◎