海の近くで味わう千手観音。
妙福寺の特徴
瀬戸内三十三観音霊場の六番札所として知られる伝統あるお寺です。
信じられないほどの300年のインテリア天井フレスコが印象的です。
海に囲まれた景色が美しく、訪れる価値があるお寺です。
これぞ瀬戸内海の神社。猫がお出迎えしてくれます。
伝統あるお寺で、素晴らしいのですが天井絵がほとんど消えかかって説明をしてもらわないとわかりませんでした。
瀬戸内三十三観音霊場 六番札所 高野山真言宗 千手観音菩薩。
信じられないほどのインテリア天井フレスコ、明らかに300年(原文)Incredible interior ceiling fresco, apparently 300 years old
瀬戸内三十三観音霊場の札所です 直ぐ南に五香宮が有ります。
五香宮の本殿より奥にすすむと、観音院というお堂にたどりつきました。神社とお寺は隣接しています。本尊は千手観音。ロウソクと線香をお供えして、おまいりしました。「東寺」というお寺と、「妙福寺観音院」というお寺は、同一みたいです。2019年3月訪問。
海の近くで とても景色が、よかった。
海に囲まれた景色が良いよお寺です。
| 名前 |
妙福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0869-34-2760 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
瀬戸内三十三観音霊場として訪問。既出のとおり猫が手水舎の水を飲んでて近づいても逃げないで歓迎してくれました。訪問にあたっては、しおまち唐琴通りを東側から行くのをお勧めします。西側からだとかなり狭いです。対向くるとアウトです!駐車場は明確にわかりませんでしたが、階段したの空きスペースに停めました。漁港関係でややこしい地域かもしれませんが何も書いてないので・・・。