白壁土蔵群で見つける倉吉の魅力。
赤瓦一号館の特徴
倉吉白壁土蔵群にある、大きなお土産店です。
赤瓦三号館にはない、独自の商品が魅力的です。
因州和紙の展示が見応えあり、訪れる価値があります。
白壁土蔵群の中で1番大きなお土産店だと思います。お土産用のお菓子や飲み物なども数多くありました。奥の方に展示物もあり、見学だけでも楽しめそうです。各種割引あります。JAF会員は現金払いで5%オフになります。
倉吉に、前の天皇が来られて5時間滞在されたそう。今の天皇を辿ると倉吉の女性にたどり着くから、なんでしょうか新聞記事が貼っていました。2階で因習和紙の懐紙、一階で打吹公園団子を買いました。
赤瓦三号館にある竹蔵中野竹藝に無い物もあり、色々沢山購入できた。おばちゃんが親切に色々と教えてくれる。本店もそんな接客スタイルだけど、ただね…もう少しゆっくり、じっくり見たいな…。
白壁土蔵群っていったらここを中心に思って行ってた。数年おいて来たら、少し中の様子が‥町おこしになんでもアニメ❔化❕ちょっと😞・・・でも、ここ白壁土蔵群の中では、メインの!まあ、新しくしていく事はいつまでも古いままより、ポスター(新しくて古き時代、昭和の学生さんの‥ )なんかも新鮮があり、人の流れも若い人へと受け継がれてゆくのだろう!土産自体は昔のままでお菓子、餅や煎餅、そしていいお酒!奥の階段上がった部屋では、飾りにいいキーホルダーや小物に和紙で作った工芸伝統品などなど。そして、りっぱな秋田のねぶた祭りでよく見る巨大な人形!聞いてみるとここ倉吉とゆかりがあるのかなぁ~⁉、里見八犬伝の登場人物をその技術を習い、ねぶた風で表したものだって😉。びっくりしたよ!土蔵に来ると絶対覗く店。知人を連れて来たら見て欲しい店。
倉吉白壁土蔵群の中にあるお土産物屋さん。
白壁土蔵群を散策中赤瓦一号館へ✨白壁土蔵群って写真でしか見たことなかったからもっと凄いのを想像してたけど、想像より範囲は小さめだった😂でもこういう街並みは少ないし良いところで落ち着く💓赤瓦一号館はお土産がたくさん売ってた👍因州和紙の展示も素敵。
展示は凄かったです。初めて本格的に仕上げられたフィギュアを見ましたが、好き嫌いを問わず、凄い迫力でした。(キャラ系メインで、好きな、メカ系の展示は、ほぼありませんでしたが。)ただ、販売は寂しかったです。あまり商品は並んで無かったと思います。(発注の受付はしていたかもしれません。)せっかくなら、販売用も並べて欲しいと思いました。(箱を手にしないと、購買意欲がわかない)展示でその気にさせて、気分も高揚した時の方が、財布の紐も緩むと思いますが。
お土産屋さんの店舗の集合体ですね。各店舗の方々は皆さん親切でした。
ひなビタここなつが出迎えてくれますたよきひなビタ関連の展示がありスタンプラリーポイントでふ。
名前 |
赤瓦一号館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-23-6666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大きなお土産屋さんでした。ソフトクリームを食べたり、奥の雑貨屋さんで便箋を買ったりしました。フィギアの展示や、他色々展示されていました。良いお買い物ができて、ゆっくり休憩できました。ありがとうございました。2024.7.7