和歌山ラーメンの老舗、絶品中華そば!
丸髙 中華そば 本家アロチ丸髙の特徴
和歌山市一の歓楽街、新内にある老舗のラーメン店です。
キレの良いカエシが効いたあっさりスープが特徴的です。
地元の人々に愛される、鉄板の和歌山中華そばの名店です。
飲み歩いた後の締めそばで頂きました。ザ和歌山ラーメンでした。入店して直ぐ左側に現れるのがチャーシューの山がゴロゴロしててめっちゃいい匂いです。右は厨房になってます。その間をテクテク歩くと目の前に広がるのが客席でございます。あまり広くは無いですが感じのいい昭和なテーブルに着座し、食べたのは中華そばの並とチャーシュー麺です。チャーシュー麺はチャーシューが多めに入っていて最高でした。胃がギッタギタになりそうなので、男子諸君は多分たまらんだろうなぁ〜と思います。
和歌山市一の歓楽街、新内にあるラーメン店。「車庫前系」と呼ばれる和歌山ラーメンの派閥の筆頭であり、日本全国に「和歌山ラーメン」を周知させた店舗です。和歌山ラーメンの定石らしく、早や寿司におでんの大根、中華そばを注文。事前にお酒を飲んだ状態で早寿司を口にすると酢が沁みる。出汁の染みた大根は塩気などで誤魔化されていない、香り高い風味。焼酎と一緒に食べれば感動のあまり涙が出てきそうな大根を箸で切り分けてからしをつけて頂きます。ついに来たのは車庫前系の元祖、中華そば。醤油ベースで澄んでいるスープは甘味が感じられつつ、豚骨の匂いと味が一口目でしっかりと感じ取られます。焼豚はスモーキーで醤油ラーメンらしい構成です。完飲すれば、豚骨の骨粉が少しだけ底に残っており、他の和歌山ラーメンと異なり、醤油ベースで作られている事を物語っております。店員さんは優しく、地元の人たちに慕われております。静かに佇み実力を魅せる姿は伝説そのものでした。
2023/04/26木曜18時ごろ訪問。少し入りずらい外観だが口コミを見る限り、清潔感もあることなので勇気を出して訪問。結論、大満足。まずラーメンが好みの味で非常に美味しい。それに加えて付け合わせの寿司とおでんもカルチャー感を味わえて良い。今回仕事の都合でノンアルビールを頂いたが次はぜひ夜中にでも生ビールを啜りつつ餃子もいただきたい。少し調べると他にもいろいろ和歌山ラーメンはあるものの個人的には他に行くならここでいいや、になるとても素晴らしいお店だったと感じる。
地元民が愛する和歌山ラーメンの老舗。濃厚な豚骨と醤油の絶妙なバランスで食べやすい。呑んだあとに行くと箸が止まりません。名物早寿司やおでんなど楽しめる。遅くまでやっているのもありがたい!
中華そば 700円キレの良いカエシ効いたスープ、ハリのある麺、飾り気のないチャーシューが特徴的。個人的には井○商店さんより好み。店構え、店内の雰囲気も場末感あってとても良い。次は飲んだあとに食いたい。死ぬほどうまいだろうな。
[中華そば]と名乗るだけあり、麺はまさに中華そばでした。スープは濃すぎず飲みやすい豚骨醤油味。あえて言うならパンチのあるスープではないので物足りないと思う人もいるかも。かなり古い感じのお店(良く言えばレトロ笑)です。
和歌山を初めて訪問。老舗と言うことで期待の100%で来店しました。結果的にはもう1オシ何かが欲しいと言う感想でした。スープを最高でしたが、メンがノビているというか柔らかすぎる感じでした。好みかもしれませんが、もう少し硬く仕上げてもらうか、好みを聞いてもらえればよかったかなと思います。博多ラーメンを普段から普通もしくはちょい硬で頼む自分としての感想です。2022年4月から麺類が50円値上げするそうです。
平日13時過ぎに訪問しましたが、待ちは無くスムーズに席に座れました。注文品は中華そば (650円)、はや寿司 (100円)。中華そばのスープはあっさりめですが深みがあり、ハマると止まらなくなります。何件か和歌山ラーメンを食べ比べましたが、個人的にスープはここのスープが一番美味しいと感じました。中太麺は他店と比べると柔らかめで少しプリっとしてます。はや寿司も超絶品です。はや寿司は夜になると売り切れになる場合もあるそうなので、早めにご訪問されることをオススメします。
和歌山ラーメンは2種類あるみたいで、醤油、醤油とんこつ。こちらは醤油とんこつでしたが、30代でもあっさり食べられる優しい味でした❣️
名前 |
丸髙 中華そば 本家アロチ丸髙 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-432-3313 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

神戸在住の私は普段は丸高ラーメンにお世話になっておりますがその源流?とも言うべきこちらのお店。本家 アロチ 丸高 さんへ✨いやー、やっぱり〆は中華そばでしょって話^_^・中華そば ¥700・お酒 (熱燗)¥400・おでん竹の子・豆腐・スジ・ごぼ天 ¥400・早寿司 ¥110・おでん特に竹の子がめちゃめちゃ出汁がしゅんでて美味しかったなー。あと、カラシが想像より辛いのでつけすぎには要注意。これとおでんですでに◎✨・中華そば神戸の丸高とは良くも悪くも結構違いましたね。まず、スープの粘性は神戸よりもサラッとしてました。味に関してもまったりと言うよりかはどちらかと言うと醤油が立っているように感じましたね。麺の味わいも異なり、チャーシューとかと合わせて食べた時にどちらかと言うと第◯旭系な感じすらありました。何れにしても好みというか食べ慣れてるからどうかと言う部分も左右するかと思いますが個人的には神戸のが好みかなー^_^他の方の食べログ見てると神戸は少し味を濃くされてるんだとか💡ごっそーさんでした❗️