歴史を感じる美味しさ、蕎麦三昧!
江戸藤の特徴
冷たいトロロ蕎麦は量多めで、絶品です。
スープのとろみ加減が絶妙なカレーうどんが人気です。
昔ながらの蕎麦屋の雰囲気が楽しめ、落ち着けます。
【いい意味でゆるい接客と美味しい食事】常連ではないけどなんだかんだでもう10回は多分きてます。この商店街だと、一番美味しいです。店員さんの接客もゆるくて好き。丼ものも蕎麦も美味しいですよ。蕎麦はぬるい時が多いのでそれ以外はgood水じゃなくて麦茶なのもいい。カツは美味しいです。次はカツ煮食べてみたい。
とても歴史を感じる佇まいの、お蕎麦屋さん。投稿された写真のメニュー料金とは違い現在は値上がりしています。それでもコスパは良い方だと思います。閉店時間は18時半になっています。
まだこういう場所が残っていたんだ!とびっくりしたアーケード商店街の中程にあるお蕎麦屋さん。蕎麦猪口が並ぶガラスケースが壁を覆う店内で、細くてキレイなお蕎麦をいただきましたが、妙に長くてたぐり辛く、また海苔が多くて食べ辛さに拍車がかかりつつ、蕎麦の香りも感じにくくてちょっとガッカリ。
時々、江戸藤のカツとじを無性に食べたくなります。自慢のお蕎麦も美味しいです。阪東橋の商店街も懐かしい雰囲気で大好きです。伝統の味を守り、これからも頑張ってください。
買い物に行った時に寄りました。私には全体的に味が少し濃いめですがおいしいし、セットで頼んだら量も多かったです。
南区役所で用を済ませたあと、ふらっと入ったお蕎麦屋さんです。店構えが古そうだったので「美味しそう」と勝手な思い込みで決めました。後でネットで見たら、横浜で最初に出来たお蕎麦屋さんだとか。ホタテの天麩羅がのった丼物と蕎麦のセットを注文。天麩羅の衣はサクサクで丼つゆはいい塩梅。蕎麦の喉越しも最高で、蕎麦つゆも美味しかった。ボリュームがあるので、少食の方はご注意を。次回は何を注文しようかと楽しみです。
横浜橋商店街へ買い出し。昼飯が未だだったので、買い物前にこちらに入店。かき揚げ丼セットを注文した。店内は昭和のままの雰囲気で昔からここでお蕎麦屋さんを営んでおられたのだろうという趣き。何処からかコツコツと集めたのか、壁にズラーっと蕎麦猪口が飾ってある。程なくして私の昼飯が到着。かき揚げ丼は丼ツユが濃いめの私好みの味。かき揚げがサクッとしていい。蕎麦は喉越しよく、つるっと江戸っ子の味。付け合わせの煮物と漬け物がこれまたウレシイ。商店街で働く方達が昼飯にやってきてサッとカレーを注文しサッと食べていく。横浜橋商店街の人達の大事なごはん屋さんなのでしょうね。大変美味しくいただきました。ご馳走様です。
今日はかき揚げせいろと彼女は蕎麦と天丼がセットされた蕎麦御膳をオーダー。かき揚げは厚くて小海老が旨味をひきだしている。彼女の天丼はタレがご飯に染み込んでいる。両方ともボリュームがあり、お腹には満足だが消化させるのが大変である。
美味しいけどお年寄り向けな感じかな。
名前 |
江戸藤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

冷たいトロロ蕎麦とカレーうどんを注文しましたがトロロ蕎麦はトロロもお蕎麦も量多めで美味しく、カレーうどんを食べた主人はスープのとろみ加減と味もよく、鶏肉も沢山入っていて美味しかったようで大満足でした。