中華街帰りに嬉しい!
恵びす温泉の特徴
中華街の帰りに立ち寄れる便利なロケーションです。
2階建てのミストサウナを完備した多様なサウナ体験が楽しめます。
ラジウムの鉱石温泉で、ユニークな癒しを提供する銭湯です。
日曜午後3時くらい混んでいなかったサウナは2階建てミストサウナっぽいのがあるシャンプーとソープは無料設置されてません。いろんなお風呂があって便利です。2時間制。
山下公園や大さん橋、みなとみらい周辺をランニングするときに利用しました。入浴料を先に券売機で買いランニングに出かける旨を伝え着替えてロッカーの鍵を預けます。ランニングできる時間は2時間以内です。ロッカーも大きめでした。浴室はラドン鉱石温泉の浴槽や泡ジャグジー、電気風呂もあります。シャンプーやボディーソープなどはありません。壁面は場所柄なのか洋館の窓と花がたくさん咲いている絵が描かれていました。最後にラドン湯に浸かって上がるといつまでもポカポカでした。接客も気持ちよく、また利用したいです。
一階がコインランドリーと駐車場のサウナ付き公衆浴場!期待値高い!銭湯500円、サウナ250円(タオル大小付き)で、シャンプーとかボディソープは別途。サウナ料金払うとロッカーとは別の鍵がもう一つ貰えて、それで浴室のさらに奥のサウナと水風呂のあるスペースに行く扉を開けることができるスタイル。サウナ室はなんと3つもあり、浴室と水風呂同フロアに一つとさらに階段上がった上にスチームサウナとドライサウナ室がある。外気浴はできないものの、階段上がった先にいわゆるととのいチェアがいくつもある。水風呂は結構大きめで深め。水も常時ジャブジャブ入れてくれている。水風呂自体がサウナ料金払わないと入れないスペースにあるので、適度に空いていてありがたい。刺青OKの模様。
刺青OKのようで、気合いの入った兄さんも沢山いらしゃいます。サウナエリアとお風呂エリアに分かれており、サウナエリアは800円ぐらい(曖昧)。お風呂エリアはよく見かけるラジウム鉱石を沈めたお風呂、ジャグジー、マッサージ、電気風呂など5つほど、サウナは高温、低温、ミストがあります。ロウリュウは不可。入る時、2時間でお願いしますと言われて、脱衣所のニュースを見てたら2時間ちょっと過ぎてしまい、出る時に延長料金を取られるのかと思ったら、そのままスルー。少しなら良いのか、2時間までの意味はよく分かりません。コロナ対策かな?
天然温泉ではないけどラジウムの鉱石温泉です。いろいろな湯船が楽しめます。サウナあるけど別料金で別ブース。石鹸、シャンプー、リンスは付いてません。自前になります。清潔感あっていいです。脱衣所も割と広くてロッカーも大きいものもあり。
恵びす温泉@横浜市サウナセット750円バスタオルフェイスタオル付き※銭湯のみ利用490円サウナ90度、60度、ミストの3種類水風呂17度前後かしら、広め、かわいち滝有り銭湯も湯船の種類がある銭湯ゾーンから受付で貰った鍵でサウナゾーンへ思いのほかよいサウナでした。※備え付けの石鹸等無し#銭湯日記 #サウナ日記。
普通の銭湯です!中華街脇のロケーションが良い感じ。休憩所などありませんが、脱衣所、浴室は広めです。
回数券だとサウナ利用がどうなるかよくわからなかった。サウナの鍵のバンドがえらく熱くなるのが何とかならないかなと思った。サウナ1階は空いているのに2階は混んでいたので結局入らなかった。ちなみにサウナは料金高めなのはいいとしてテレビとかあればいいなと思った。
中華街の橋にある銭湯。サウナは別料金で、受け取った鍵を使ってサウナエリアに入る仕組みです。全部で3種類のサウナがありました。比較的きれいなお店で、しっかりとリラックスできました。さっぱりしたあとに中華街に繰り出せるのもいいです。
名前 |
恵びす温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-641-3426 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

中華街に行った帰りに立ち寄りました。歩いて入る浴槽があったり他にも浴槽の種類があり楽しめました。ただ、施設内に待ち合わせるスペースがなく出浴する時間を決めておかないと一緒に行った人を寒い所で待たせてしまうかもしれません。