ハマトラの老舗、愛着の品揃え。
フクゾー洋品店の特徴
高校生の頃から愛用している、ハマトラの懐かしさを感じる洋品店です。
昭和21年創業の老舗で、元町ブランドとしての信頼も厚いです。
一つ一つ手作りの飽きの来ない商品が揃い、品質も確かです。
高校生と時から服用してます私は今65です今ではメルカリ等で購入していますしかし現在の年齢ではMは着れずLでないとダメ🆖ですしたがってメルカリで購入する場合はお気をつけ下さい。
縫製が丁寧でかわいくて飽きのこないデザインなので家族四代で愛用させてもらっています。大好きなお店なのでこれからも末長く応援したいです。※本店はポイントカードのアプリが毎度開かずなので改善してもらいたいです。
今って新入社員が研修する時期なの?なんかいつもより接客が微妙でびっくり。声がけしてくださってサイズまで探してくれたのは大変助かったけど、手に取ったら「こちら裏起毛なのでこれからの季節には不向きです」言われて買いづらかった…裏起毛ありがたいから空気読まないから買うけど。じゃあなぜにまだプロパーのままで店頭に出てんの?ってミステリーショッパーにつっこまれそうだなあwと。(春先、今日みたいな肌寒い日もあるから一枚持ってると便利ですよ!と内心に思う)不向きですと否定しておいてこれからの季節に合うものを薦めてきたわけでもなくただそこで佇んで、、私が裏起毛をレジまで持って行くのを見届けてくれたっていうwwあと、プレゼントですか聞かれて、いいえタグ切ってそのままでいいですって言うてんのに袋に丁寧に包んでくれようとしたw もはやコントww滞在時間5分ほどが長く感じた…ものが良くて横浜より品揃えが豊富でまた行くけど!
タツノオトシゴが可愛らしくデザインされています。
私が子供のころからあるアイテムが変わらず販売されています。丈夫で長持ちするメイドインジャパンの商品です。観光でいらしたらお土産にピッタリかと思います。店は横浜に3店舗のみです!いつも丁寧に接客してくださいます。
昭和21年に森本福蔵が開設したそうだ。横浜は米軍住宅街や基地があり、海外の流行がいち早く日本に上陸し、当時はファッション最先端の地が横浜だった。その後フェリス女学院の生徒に人気が出て、女性衣料品が人気となったようだが、1970年代からゴルフウェアを中心としたワンポイントブーム、アイビールックブームを経て、ハマトラ(横浜トラディショナル)の愛称でミハマの靴(ヒールが低い)とフクゾーの服(ボタンダウンシャツ、タータンチェックの巻きスカートに大きな安全ピン留め。必要に応じてカーディガンやベスト)が定番となり、大きく発展した。男性衣料品は現在でも主力商品ではなく、女性衣料品がこの店の主力商品。トラディショナルスタイルを貫く理由は、自社で製造・販売しているため、流行を追った商品は在庫が出来てしまうと破棄せざるを得ないが、流行を追う事の無いトラディショナルスタイルはいつでも販売出来るため。ただ価格は結構高めなので、横浜元町のフクゾー(タツノオトシゴ)で買ったという自己満足したい人には超お勧め。二階の隅に工房があり、製作している様子をガラス越に見る事が出来る。チャーミングセール以外はバーゲンは無いが、先日丁度目の前を通りがかり、懐かしさもあってセーターを一枚購入してしまった。タグの位置はどのメーカーでも左側が通例のはずだが、なんと右側にタグがついており、着る際に前後を間違えて着てしまうような迷惑な付け方。品数は少ないが男性用でお薦めはスウェット、セーター、ベスト、ポロシャツ位か。
店員さんに纏わりつかれることもないし、ゆっくり選べます。サイズ等のアドバイスも適切で安心して買い物も出来るおすすめ店です。
フクゾーのシャツは10年たってもボタンが1つもとれませんし型崩れもありません。さすがです。
お店の方々はとても親切です。丈夫な作りで長持ちしますし変わらぬデザインが可愛らしく感じます。ショーケースに入ったシャツや何が欲しいか言うと棚から出してきてくれるシステムが他にはないので楽しみながら買い物できます。気に入ってもう一度同じものが欲しいと思ったときに購入できるのが嬉しいです!
| 名前 |
フクゾー洋品店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-651-2801 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
懐かしいハマトラを満喫しました。思わず主人のシャツまで買ってしまいました。店員の対応もよかったです。