秘伝のタレで焼く、極上うなぎ。
うなぎの万田の特徴
創業25年の老舗、秘伝のタレで丁寧に焼くうなぎ料理専門店です。
活きの良い国産うなぎをその日に捌き、アッサリしたタレが特徴です。
カウンター席があり、一人でも気軽に訪れることができるお店です。
平日ランチに来ました。ランチのうな丼を注文。丼の上に1枚ペロンとふっくらうなぎが乗ってます。女性のランチの量としては丁度よかったです。ひとつあげるとしたらご飯に対しての鰻の量が少なく感じます。お値段分の鰻の量と言う感じでした。タレは甘みの少ないタイプです。ふっくらしたウナギは美味しかったです。
最高に美味しい鰻重の竹を頂きました。ウナギの肉が箸で掴むと崩れてしまうくらいホロホロ。ご飯の加減も柔らかすぎず硬すぎず、フワフワの鰻との相性がとても美味しかったです。また来ます。
少しアッサリしたタレも好きです。出来るまでの時間をビール🍺で待つのもいいですね!ウナギは2月が旬の様で、行けて良かったです。鰻ざくと鰻巻きも美味しかったです。
創業25年のうなぎの老舗店で、活きの良い国産うなぎをその日に捌き、先代より受け継いだ秘伝のタレで、じっくりと炭火で焼き上げているそうです。テイクアウトもあります。とても美味しいうなぎを提供してくださります。
土曜日の夕方伺いましたがそこそこ人が居ました。店内は広くはないので、10人も入れば満席になる感じでした。鰻重の竹とお吸い物で3
11時開店で伺いましたが入口にはまだ「準備中」の札が下がっており15分お待ちくださいとのこと入店できたのは11時25分くらい時間にルーズな店なのだろうか?ランチのうな丼¥1500を注文うなぎはふっくら焼けていておいしかったがタレは薄目であっさりした感じで濃い味好きには物足りない感。ランチとしてのお得感はなく、金額相当分の量だと思う。しっかり食べたいなら、「竹」以上を注文したほうがいい。
1番高いのを頂きました。タレではなく鰻を食べるお店なイメージです。沢山食べても美味しく頂けました。鰻食べた〜っと感じがほしい方は是非1番高いやつを。
とても美味しいと聞いたので、ランチうな丼をテイクアウトしてみました。電話で注文して行きました。実は私はお店のうなぎは初体験でしたが、やはりスーパーの安いうなぎとは別物なんだなあと思いました。身はふっくらやわらかく、目に見えている小骨も食べてもわかりません。脂もさっぱりしていて、もう一個いけそうな美味しさでした。色々なお店で食べたことのある主人も美味しいと喜んでいました。今度はお客様など特別な時にも利用したいと思いました。写真は一口食べてしまった後に撮りました。
とろけるようなうなぎを食べることができます。ランチうな丼がリーズナブルでいいです。
名前 |
うなぎの万田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-222-5505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらのお店の造りと焼き上げでした👍竹はうなぎ1尾松はうなぎ1.5尾特上は2尾でした。梅は頼まなかったので、わかりません。タレはくどくなく、さっぱりとした甘さだったのでいくらでも食べられる味です。次は肝焼き等飲みメニュー試しに行きたいです。