昭和の味、濃い口蕎麦を深夜まで。
うどん・そば・定食 山善の特徴
藤棚商店街の脇に位置し、国道と接する好立地です。
昔ながらの濃い口の味が楽しめる立ち食いそば屋です。
深夜まで営業しているので、夜中の食事に最適です。
山善は藤棚商店街の脇に存在し、国道1号線と国道16号線・黄金町への接続道路の交差点付近にあるので、車の通行が恒常的に存在するストリートの一角に存在する。看板などがとてもレトロなお店で、25年くらい前の大学時代に初めて入ってから今回で3回目だと思う。前回半年前くらいに通った時は日曜だったみたいでやってなかった。藤棚商店街は通常、近くの動物病院に飼い犬を連れて行く時以外には来なくなったので、年に2度レベルしかこなくなったが、国道1号線そばの藤棚商店街は店が全滅してしまった。中央図書館からの夕方の帰り道を脂肪対策を兼ねて歩いていたが、山善が空いていたのを見つけたので入った。70代のおばさんからキツネそばとおいなり2つを購入し620円。確か、溝畑淳平出演のテレビに山善がワンシーンで今度放映される予定らしく、店の入り口はレトロだが、中は昔の面影とは異なってかなり綺麗になっていた気がする。ここも The 立ち食いそば の系譜の店だと思う。競争力の高い駅そばチェーンと比べると味はどうしても落ちるが、昔ながらの味を提供してくれたと思う。今はコンビニ弁当や近年はミニスーパーが凄い展開しているので、潜在的な競争相手が多く、周辺に建設工事があっても休み時間に数十分もかけて訪問してくれる客は少なくなっただろうが、当方としてはここは藤棚商店街最後のランドマーク的な存在であるので、なんとか暖簾を守ってもらいたいものである。商店街は周辺住民が暮らしやすいと思う。ネットショッピングや超大型倉庫型販売が力を持っているが、ノスタルジアを求めて、やがて人々は再び足を向かい始めるかも知れない。
店員さん、穏やかないい人です。そばの大盛りは、2玉なので、かなり多いです!!
いまいちですが、コロナに負けず、頑張って下さい。m(__)m
故郷の味ですね。タクシーやっていた以来です。
ちと高いかな。お味は普通。
愛想の良い店員さん。美味でした。
昔よりメニューも少なくなり元気がないみたい。
ここのつゆ飲んだら次の日二日酔いしないんだよなぁ~なぜだか、わからんが❔
リーズナブルで、深夜まで営業していて助かる。
名前 |
うどん・そば・定食 山善 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-316-2342 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

昭和の大阪港区三先町に育った私の郷愁をさそう、のどかでさみしい街角。安定の立ち食いの味。奥にテーブル席があるのには不意をつかれた。