横浜の顔、新市庁舎の美。
横浜市役所の特徴
美しい骨格を持つ横浜の新市庁舎が印象的です。
市民ラウンジからの眺めが最高で、くつろげる空間です。
馬車道駅直通で、アクセス抜群な立地に位置しています。
こんな所に二輪の駐輪場があったんですね。雨の心配はいらないし、日曜日の真昼くらいでこの入り具合ですので、利用しやすいと思います!
駐車場は、オンラインの空車情報が空車でも一般車は満車であることもあります(バイクは空車、ということみたいです)。2024年8月時点、土日の最大料金は1800円でした。クレジットカード使えました。土日も9時頃に現着すれば空いてました。
全体的に綺麗な駅で、エスカレーターなどが付いているのも良いです降車専用の駅があり、アクセスもしやすい上りが3,4番線下り(大船、磯子行き)が1,2番線です。トイレもありますが、石鹸が無いので潔癖症の人は注意です。
庁舎ではありますが、食事をしたりくつろいだりするにもいい場所です。大岡川に面した水辺テラスは好きなスポット。
「自分の秘密基地」にしたいようなとても気に入っている場所の一つです。2Fや3F窓際に自由に使えるテーブルがあり今のところ観光客も少なく静かで一人、二人でお茶飲みながら一休みしたり読書するのに最適な場所です。特に、3F市議会の横の通路の奥には「市民ランジ」があり、そこでは一面ガラスの向こうにみなとみらい地区が展望できます。こちらも1、2人で静かに過ごす方たちが多い。役所の業務時間以外でも休日でも早朝7時から夜遅くまで開いています。
賛否両論ある庁舎だが、、馬車道駅直通で桜木町駅からも専用歩道で直通とても便利な位置にある飯食う場所も多いお土産屋もありマツキヨもあり子供を遊ばせるとこもあり3階は市民ラウンジとして界隈を一望できまったりできまするとにかくオサレな役所!ここで一日潰せるかも?こんな市役所他にないご存知だと思いますがここは市役所です県庁は日本大通りにありまする。
横浜みなとみらい地区の近未来的風景に溶け込んだ素晴らしい庁舎だと思います。JR桜木町 新南口を出ると、左手に階段が見えます。これを上って市庁舎に続く歩道橋を歩きましょう。左手に素敵な景色が見えます。その景色とはランドマークタワー、クイーンズスクエア、インターコンチネンタルホテル、コスモワールド、日本丸とあらゆるものが一枚の絵の中に収まっています。昨春からはエアーキャビン(都市型ローブウェイ)も加わりました。市庁舎の2階入口に到着すると、右手はブック&カフェ、左手は横浜土産のお店です。3階に上がると展望室があり、ここからのみなとみらいの景色も素晴らしいです。椅子やテーブルもあるので、休憩出来ます。1階にコンビニがあり、2階にはレストランも。是非市庁舎に、寄ってみてください。
市民ラウンジからの眺めは最高です!平日の午前中に立ち寄りました。ベンチもあってくつろげます。読書や仕事をされている方もいらっしゃるので、ザワザワできない雰囲気です。
シンプルで綺麗な良い建物だと思います、職員の皆様方には大切に末永く使って欲しいものです。とはいえ前の市役所は古すぎて端から見ていても安全性に不安があったので移転して安心もしました。
名前 |
横浜市役所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-671-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

色々と文句を言ってる人もいますが、川沿いで首都高も近くにある土地で、そこまで民間に需要がある場所ではなかったので綺麗な市役所ができて良かったと思います。2階には飲食店もあり一階にはイベントスペースもあり、市役所に用がなくても楽しめる場所だと思います。エレベーターなどで市役所の職員さんも見かけますが、皆さん礼儀正しく品のある方が多いなという印象です。