横浜馬車道の開放的カフェ。
haishop cafe 横浜店(Sustainable Cafe)の特徴
アパホテル&リゾート内の洗練されたカフェで、ヴィーガンメニューが充実しています。
馬車道駅から徒歩3分、開放的な空間でオーガニックな朝食が楽しめます。
万国橋を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる素敵なコンセプトの店です。
馬車道駅からワールドポーターズに行く道、アパホテルの角にあり、広々ときれいです。ティラミスと豆乳ラテを注文しましたが、混んでなくてスタッフもいるのに全然提供されず、15分してからスタッフに声かけたらやっと準備始めてた。vegan向けなのかティラミスは冷凍豆腐のようで甘くなかったけど、豆乳ラテはまあまあ。値段も高め。テラスでのんびりしたり、時間あればいいのかもしれません。
土曜日の朝8時からオープンしているお店で8:20くらいからミーティングで利用させて頂きました。ホテル直結のお店です。清潔感があって開放感もあり良い雰囲気です。オーガニックティーを注文サイズを大きくするとお湯の追加が無料になるみたいです。店内はお客さんでいっぱいでカウンター席もテーブル席もほとんど満席でした。お気に入りで友人にも紹介したいお店のみ⭐️4越えインスタグラムには⭐️4、5だけアップします。IG:taiwan_natural_you
ハイショップカフェは、アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉内に位置する洗練されたカフェです。このカフェの最大の魅力は、その便利なロケーションにあります。ホテル内にあるため、宿泊客は容易にアクセスでき、横浜の観光やビジネスの合間にリラックスするのに最適な場所です。ハイショップカフェでは、高品質のコーヒー、新鮮なパンやスイーツ、ヘルシーな軽食など、幅広いメニューを提供しています。また、居心地の良い雰囲気と、フレンドリーなサービスが特徴で、忙しい一日のスタートやリフレッシュにぴったりの空間を提供しています。このカフェの魅力は、その上質なコーヒーや料理、リラックスできる雰囲気に加え、アパホテルの設備やサービスを手軽に利用できることです。観光客からビジネスパーソンまで、さまざまな来訪者にとって、快適で便利な滞在を彩る素晴らしい選択肢となっています。
アパホテルの1階にあるカフェで、朝の8時からオープンしています。環境に配慮した料理づくりが、このお店の特長のよう。今回は朝食セットメニューから「朝食デリプレート ¥990」オプションの「ボイルエッグ・ベーコン ¥300」をイートインしました。セットの旬野菜スープはおかわりが自由です。トーストのジャムは手作り風で、やさしい味つけかと。それぞれの食材が厳選されているようで、体にも良さそうです。
横浜馬車道のアパホテル&リゾートの1階にある「haishop cafe 横浜」です。ランドマークタワーと観覧車を収めるベストスポットの万国橋の真横にあります。入口が少しわかりにくく、入りづらい感がありましたが、メニューの看板があり、初見で入ってみる気になりました。店内は広くないですが、天井が高くて白を基調としたスッキリとした印象です。散歩の途中で土曜日の10時ごろに入店しました。そこそこお客さんがいて、6割ぐらいの入りでした。モーニングセットがあったので、その「Break Fast Deli Box」をいただきました。バタートーストとほうじ茶でたいたおにぎりなどを選択できます。それに本日のデリカテッセン2種と旬野菜のスープ、ドリンクがついて、一人900円です。おにぎりもデリカテッセンもどれも美味しかったですが、旬の野菜スープがおかわり自由で特に美味しかったです。店員の方もみな明るく良い感じでした。初見でしたが、帰りの際に店長らしき方に声をかけてもらい、いろいろとお話しを聞けました。最近までコローナ禍のために閉店されていたようで大変だったそうです。いいお店なので、これから繁盛して欲しいと思います。
とてもリーズナブルな料金でオーガニックな優しい朝食を開放的な空間で味わうことができました。特質すべきは具だくさんなスープがおかわり自由。メインのボリュームは控えめですが、美味しいスープで調整出来るので男性にも満足できるかと。
APAホテル横浜ベイタワーの1階にあるお店。ヴィーガン対応のお店とのことで、みなとみらいに用事があった日に、ランチで行ってみました。私はヴィーガンではないですが、動物性の脂が入ってない方がいいので、ハンバーガーとドリンクのセットにしました。テラス席は、4テーブルほどあって、空いていたのでテラス席にしました。風の強い日だったので、近くの木に付けられている風鈴がずーっとなりっぱなしでちよっとうるさかったですが、暑くなくて過ごしやすかったです。ハンバーガーは思ったより小さくて私としてはサイズはちょうど良く、お肉はちよっとポロポロしていて食べながら落ちてしまったりしましたが、大豆ミートにしては満足感はあります。店内も適度に席が離れていたので、感染対策としてもいいと思います。
暑い日にかき氷が無性に食べたくて、別の場所を目的に近くまで来ましたがあまりにも長蛇の列で諦めて、ここにもかき氷があることがわかったので入りました。結果的にこちらに来て良かったです。お腹も空いていたのでベーグルを食べた後に、デザートとしてかき氷を食べました。はちみつレモンとベーコンポテトかき氷をいただき、どちらも美味しかったです。小さな川を目の前にテラス席があって、人通りも少なくゆったり過ごすことが出来ました。また来ます。
近くの人気のかき氷屋さんがお目当てだったのですが、すごい混雑でテイクアウトも時間がかかるということで、道すがら見かけたこちらのカフェに目的地変更。平日の午後に伺い、メニューにはデザート系かき氷の他にもベーコンポテトやとうもろこしのかき氷がありびっくり。シロクマのかき氷はすでに品切れだったため、サツマイモとメロンを頂きました。店内は天井が高くて清潔で、ソファのテーブル席が1つと4人がけのテーブル席が1つ、あとはカウンター席が8席くらい(不確か)とテラス席も4テーブル位あるようです。カウンターで注文して届けてくださるシステムで、軽いお食事もあるようでした。お水はセルフサービス。フロアの真ん中には、ドライフルーツやサステナブルな雑貨なども置かれ販売されています。サツマイモのかき氷にはお塩がついてきて、お好みでかけて下さいとのこと。フワフワの氷にクリーミーな2種類のお芋のソース、さらに中にサツマイモ餡が入っていて食べ応え満点。お塩を加えるとエッジの効いた味になり、色々な食べ方が楽しめました。かたやメロンのかき氷は、メロンの果実がトロトロのものからサクサクのものまでたっぷり。シロップからもメロンの良い香りが漂い、乾いた喉にじんわりと甘みが染み渡ってとても美味しかったです。ついでに気になったミカンのドライフルーツも購入。口に入れた瞬間はパリパリで味がしなかったのですが、噛めば噛むほどミカンの味が染み出してきて、紅茶との相性がとても良さそうなのでおやつに少しずつ楽しみたいと思います!ごちそうさまでした!
名前 |
haishop cafe 横浜店(Sustainable Cafe) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-323-9874 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

広々とした快適な店内で、ヴィーガンメニューが充実しているレストランです。スープバーはとても美味しいですが、日によってヴィーガンだったりそうでなかったりなので、ヴィーガンスープ一択にして欲しいです。多分スープにノンヴィーガンを求める人はいないと思います。ともあれスタッフの対応も素晴らしく、外の景色も綺麗なのでお勧めのランチスポットです。2024/03/30久しぶりに伺いました。対応してくれた店員さんの明るい接客にほっこりしました☺️今回は大豆ミートのボロネーゼとヴィーガンキッシュと、デザートにお気に入りのヴィーガンのティラミス。どれも文句無しに美味でした⭐️店内は反響が大きく、ちょっと落ち着きませんが、テラス席もあるので景色を眺めながら美味しいヴィーガン料理を堪能できます!(今回は肌寒かったので店内で食べました😅)追記2024/07/27、ランチで伺おうと思いました。InstagramとWebページで確認が取れず、Google検索で営業中を確認、念のため電話をかけても呼び出しのみで何度コールしても繋がらなかったので、食べに行きたかったですが諦めました。桜木町から徒歩で10分以上掛かるので、今日の様な暑い日に無駄足は、道中で熱中症の危険すらあります。オープンしているかしていないかは誰に対しても明確にして頂きたいです。