優しい先生と安心の診療。
須佐病院の特徴
親切なスタッフが揃った病院で安心感がある。
一歳の息子の肘内障を親身に診てくれた。
院長先生の優れた診立てに感謝の声多数あり。
看護師さんは、サバサバ系の親切な方て、イメージですが、17時前。帰る身支度しながら採血やら血圧はかるやら、そんなに早く帰りたいですか?患者からしたらそんなん関係ないです。ちゃんと最後まで仕事してください。
先生が凄く親切です。悩みも聞いてくださるし、話しやすいです。勿論看護師さんも(*^^*)元々他の所へ行ってましたが、あまりにも素っ気ないし流れ作業。予約も取るのも大変だったので須佐さんに変えて正解でした!
医は仁術なりと古い言葉がありますが、正にその通りの病院だと思います。建物も古く、レントゲンもスミヤの方が鮮明に写ります。病棟も男女共用トイレ、木製のドア、薄い壁、プライバシーもありませんが病棟診察共にいっぱいです。我が事のように親身になってくれる院長先生のおかげでケガもすっかり良くなりました。手術前の患者の心境を看護師に諭している姿がありがたく感じました。手術室に入ると、別世界のような新しい施設が整い、多くのスタッフがそろい、また声をかけてくれる事に安心して手術を受けることができました。
息子が肘内障になった際、お世話になりました。とても親切に対応してくれました。月曜日の夜間は、整形外科専門の先生ではなく内科?の先生が担当しているそうです。
看護師さんやお医者さんの雰囲気がとても良く優しい方たちでした😌
家内の膝が悪くヒアルロン酸を数年間打ち続けて手術もしましたが善くならなく、まだヒアルロン酸を打ち続けに通ってます医者変えろと言っても効きません。私も肩が悪く腱板損傷と言われて、リハビリしてましたがその時だけで、他の病院では石灰化腱炎症と言われました。諏佐の医院長は手術好きだと聴いてますのでセカンド・オピニオンを進めます。
夜に転んだので紹介された事から始まりました。明けてから院長の診察に来ましたが、とても人気でした。初見はいかにもお医者!というイメージでしたが、ユーモアもあり的確だと思いました。仕事も考慮され、動きやすい方向で考えてくれました。待っている間隣からお年寄りの患者さんとの話が聞こえてきましたが、親身に寄り添った対応をされていました。確かに、この病院に対しては気が合わない方もいるとは思いますが、自分は好きです。完璧を求めるならスミヤさんですかね?建物が古いのでバリアフリーでは無いところもあるかもです。特にトイレは開けっ放しで男女兼用なので、初めは家まで我慢しました笑。予約はなんと朝の6時からやってるようです。普通に院長さん狙いで飛び込んだら、3時間待ちはあるかもしれません。ただ、御年寄が大半で、私の感覚では雨が降っていれば飛び込みでも案外早いと思います。院長先生以外は常時直ぐに診てもらえると思います。後、2階以上には上がっていないので施設の状況はわかりかねます。
一歳の息子が怪我したので診てもらいました。看護師さんは親切で、診てくださった先生(おそらく院長さん?)もとても親切でした。大した事は無いとは思いつつ、心配で受診したのですが、『心配よなぁ。』と共感して下さり、しっかりと診察もして下さいました。とても安心する事が出来ました。息子の足癖が悪く、先生をガシガシ蹴っていたにも関わらず、息子にとても優しく接して下さいました。今後も何かあればこちらにかかりたいと思います。
ここの院長先生はとても良い診立てをしてくれます。親切丁寧で適切な対応で!難しいことは難しいと、簡単なことは簡単だとはっきり教えてくれるのも嬉しいです。また、話しやすくとても気さくな院長先生です。お医者様となると踏ん反り返って偉そうに話し、こちらの話もろくに聞かない頑固な医師も多くいますが、こちらの院長先生は、患者さんの立場を考えてお話してくれます。しかも診立ても腕も確かなのです。今の若い整形外科の先生は、肩専門とか股専門とか整形外科でも専門に分かれていて、その分野しか知らない医師が多くなってますが、須佐院長は、全ての事に精通している名医です。和歌山市で怪我をしたらここの須佐外科がオススメです。ただ、とても混み合っているので院長先生の診察待ちは覚悟して下さいね。でも院長の使命をオススメします。
| 名前 |
須佐病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
073-427-1111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~12:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
職場内の人間関係が滲み出ていて嫌〜な空気が流れてます。ありがとうございました。たぶんもう行きません。