マンホールカードがもらえる場所。
横浜市市民情報センターの特徴
横浜市市民情報センターでは、マンホールカードの配布を行っています。
文化財包蔵地を確認できる貴重な場所です。
関内駅からスタジアム側すぐのアクセスが便利です。
目的を明確にしていくと宜しいかと。
たまに寄ります。
文化財包蔵地を確認しました。
2020年8月末までは、ここでマンホールカードをもらう事ができますが、9月以降は、横浜駅の観光案内所に変更になります。
マンホールカードをいただくために訪問。関内駅を出て右に進んで入ってすぐのところにあります。(Googlemapの経路では遠回りが表示されます。)アンケートなどはありません。
関内駅スタジアム側すぐ。図書館を思わせる。職員さんも丁寧。
マンホールカード貰いに行きました。バイクでお越しの方は、南東側にバイク止めれますよ。無料ですよ。
マンホールカードがもらえます。
名前 |
横浜市市民情報センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-671-3900 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/gyosei-kansa/joho/shiminjoho/20121003083025.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

コロナ禍のせいかも知れないが、声よりもジェスチャー重視で(たまたまか)、印象がよかった。身構えてるよりも、気さくでとっつきやすい。