静かな大池公園の穴場駐車場。
こども自然公園 第2駐車場の特徴
ちびっこ遊具や自由広場に近くて便利な駐車場です。
大池公園への散策に最適で静かな雰囲気が魅力です。
近隣住民に愛される穴場の公共青空駐車場です。
入口が住宅街の中に向いての作りの為、どちらかというと近傍からの利用者さんが多いかとおもいます。ですので平日や休日でも早目の時間は比較的空いています。駐車場から公園内へのルートもぐるっとひと回りするには便のいい場所ではないかと感じています。
出入りしやすい駐車場で、自然豊かな広い公園が広がっているところです。自販機もトイレもいろんなところに設置してあり、子連れで遊ばせるにはもってこいの公園です。
知る人ぞ知る、穴場の駐車場。犬の散歩、ドーナツ広場、ピクニック広場などの利用なら、こちらからが便利です。近くに、複合遊具とトイレもあります。
穴場の駐車場です。正面の方の駐車場は花見シーズンなどとても混んでますが、以外と空いている第二駐車場です。ただ、桜山や砦の森(アスレチック)には遠く、アップダウンがあります。特にちょっと近道しようとすると、とてもアップダウンがある道をっとるので、大荷物の際は要注意です。駐車場からコンビニはローソンが歩いて10分ほどの所にあります。業務スーパーもその目の前にあります。駐車場の目の前に公園があります。そこで十分じゃないかと思ってしまうこともあります。
彼女とのんびり過ごした。
大池公園の第2駐車場は公園まで山の中を散策がてら歩き、ぐるっとまわってメインの池に行ける駐車場なせいかとても静かです。少し時間が余り車内でゆっくりと休みながら時間を潰すにはもってこいの場所です。ただし、場所が住宅街の中な為コンビニとかは大通りに出て少し歩かないとダメですが、社内からも自然と色々なお花が見える為、ちょっとの休憩にはもってこいな場所です。
広々していて停めやすいです。最初の2時間300円で以降20分ごとに50円です。
他の方のコメントにもあるように、第2駐車場は穴場です。しかし、野球場やバーベキュー施設、動物園、池までは山を越えなければ辿り付けません・・・。行く場所によって車を駐車する場所を変えた方が良いかもしれません。
当時の彼女の運転で初めて行った場所がこの駐車場でした。1993年は夏でもずっと梅雨のような天気で肌寒く、ここに車を停め小雨の中傘を差して大きな池のほうまで散策しました。
| 名前 |
こども自然公園 第2駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-351-6536 |
| HP |
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/parking/kodomoshizen/kodomo2/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ちびっこ遊具、自由広場に隣接しており、未就学児向けの遊具があります。