岐阜の至福、飛騨牛満喫。
飛騨牛一頭家 馬喰一代 長良本家の特徴
新しくなった店内には個室があり、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
飛騨牛の肉汁が驚くほど甘く、感動の美味しさを体験できます。
美味しいサラダと冷麺があり、特にミソディップが絶品と評判です。
食べログから予約して伺いました。贅沢網焼きコース馬喰亭夢ランチと追加でスペシャル盛りを注文しました。夢ランチのロースですが 柔らかくてとても美味しかった。 スペシャル盛りのお肉も最高でした。スタッフの方々ですが少しミスもありましたが 一生懸命されていたのが心から感じられました。ご愛嬌で問題無いです。
日曜日の昼に予約し訪問しました肉は美味しかったですただ、自家製の豆腐の餡、箸等が足りなかったり準備の不手際が目立ちましたご飯、味噌汁を手で運んできて空いている場所に適当に置くとか自宅じゃないんだからと思いましたご飯茶碗の上に手がある状態で持って来られるとまずそうなんですよね人数が多かったのもありますが全員にご飯、味噌汁が行き渡る頃にはご飯が冷めてました高級店で営業したいならそれに見合った接客をするべきではないでしょうか?自家製豆腐も何のこだわりかわからないけど特に美味しいこともないので自分で取り分けるだけ面倒味噌で食べる野菜も普通にサラダの方がありがたいかな店員さんは感じの良い方が多いので会社としてオペレーションの見直しをすれば価格に見合った店になるのではないでしょうか。
予約してプレミアム馬喰ランチ ¥3,960(税込)を頂きました・少量を多種でいいとこ肉が出てきます焼き肉 本日の牛タン、飛騨牛姿焼き(馬喰特選洗いだれ)、馬喰三種盛り・プリカリのサラダ・温かい汲み上げ自家製豆腐・飛騨牛握り・焼き野菜盛り・ご飯、味噌汁・デザート改装して プチ豪華なお店になっていた👀土曜のお昼、待ち行列も出来て賑わっていた2025.5.31
岐阜環状線の長良付近でマツダとニッショーのある交差点を北(畜産センターの方向)に進むと右手に現れる飛騨牛のお店。焼肉で有名な店だが、しゃぶしゃぶを食べるためにランチで利用。しゃぶしゃぶだけでもいくつかのランクと肉の量が異なるメニューがある。特選的なメニューを注文したところ、とても新鮮な野菜サラダ、その場で豆乳から作る寄せ豆腐、飛騨牛の握り、ご飯、味噌汁にしゃぶしゃぶと結構な量。味はどれもとても美味しかったが、中でも野菜サラダの新鮮さと握りのとてもしっかりとした肉の味、そしてなんといっても口の中でとろけてしまうしゃぶしゃぶが最高で、最初の一口を口に入れたあとは会話が暫く止まるほどだったw予約して行ったため待ち時間はなかったが、13:30という時間でも入口には何組も順番を待っていたため予約をおすすめする。
網焼きコースの100gをいただきましたが、女性はこれでも十分な量とボリュームです。ここのランチはまず生野菜がふんだんに出されて、しかも焼き野菜もあるので、普段焼き肉で野菜は食べないという方にはつらいかも知れませんが、この野菜の高い時期にこれだけ出してくれるのは凄いです。
久しぶりに行きましたが、スタッフさん方は丁寧に対応してくれました(^^)馬喰一代は美味しいモノがたくさんありますが、その中でもサラダと冷麺が最高に美味しいです。焼肉屋なのに季節の新鮮な果物と野菜で、お肉と一緒に食べると感動ものです。また冷麺のスープが旨味の塊で、よく冷えており、焼肉と食べるとこちらも口の中がさっぱりします。牛刺しやユッケ などアラカルトも美味しいです。お腹いっぱいで幸せになりました。ご馳走様でした😋
業者さんの旅行で岐阜にある馬喰長良本店へ行きました。岐阜の誰もが知る有名店とのこと内装からお洒落な雰囲気で個室がありゆったりできるお店馬喰ランチを頂きました。飛騨牛を一頭丸々仕入れているらしくいろんな部位が楽しめました。サラダ自家製豆腐塩タンミスジ炙り牛握り飛騨牛3点盛り(イチボ、ハネシタ、ウチモモ)焼き野菜ご飯味噌汁デザート柔らかくて美味しい飛騨牛🐮ご飯をおかわりしちゃいました笑最後のデザートでお腹は満腹です😆高級なお肉を食べられてお得なランチです。
初めて馬喰長良本店へ行きました。店舗によってメニューも違うので、新たな発見がありました。生ビールの泡に文字が書かれてるのにはビックリ!店員さんも丁寧な対応でしたし、味は最高。また、来ます。
飛騨牛をふんだんに味わえます。改装されたからか店内すごく綺麗で雰囲気めちゃくちゃいいです。お肉や盛り付け デザートまで大変満足出来ました。素晴らしいです。岐阜まで食べに行ったかいがありました。また行きます‼️
名前 |
飛騨牛一頭家 馬喰一代 長良本家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-232-4129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

肉は美味しいのですが、期待を上回るwowがほしかった。店の雰囲気がハードルを上げているから、接客と商品力を磨かなければ。