ネルドリップで味わう、深いコーヒーの魅力。
珈琲もくれんの特徴
ネルドリップで淹れる珈琲は、きめ細やかな味わいです。
珈琲六花というパフェが絶品で、特別な体験ができます。
自家焙煎の香り高いコーヒーが楽しめる、老舗の喫茶店です。
コーヒーの香り漂う店内で、気さくに店員さんとお話しできます。自分好みのコーヒーに出会えるお店で、コーヒー中心なスイーツ🍨もお気に入りで、いろいろたのしめちゃいます。2階からの眺めもお気に入りなお店です。
奈良から来店。ジャンジャン横丁の一角にある喫茶。おしゃれな店内で、あったかプリンが、ほのかに温かくて、美味でした。アイスが溶けて、プリンと一緒に食べると、とてもおいしい。モコモコふわふわのホイップクリームが印象的!店長さんも、いい声、穏やかな方で、よかったです。
美味しい珈琲を求めてお伺いしました。(2024.3)・珈琲六花(コーヒーろっか)・もくれんブレンド・クリームもくれんプリン・エキストラブレンド(マグ)珈琲六花はもくれんさんのミルキーで白い花が咲いたかのようなホイップクリームととろーりチョコレートソース珈琲アイスがめちゃおいしかったです。意外とあっさりしていてバニラアイスもいただけてカリカリコーンフレークとの相性もよくペロリといただけました。もくれんブレンドのいい香り酸味が少なくめちゃ飲みやすかったです。クリームもくれんプリンのプリンが固めなプリンでマスカルポーネチーズを使われてるからかコクのある美味しいプリンでした。エキストラブレンド(マグ)のマグカップの大きいことめちゃたっぷりでした。こちらはしっかりした苦みどちらの珈琲ももくれんさんのパフェやプリンにぴったりでした。珈琲もくれんさんの店内はレトロな雰囲気でとても素敵空間でした。またお伺いしたいです。現金払いの他、バーコード決済が可能です。少し離れた場所に専用駐車場と和歌山じゃんじゃん横丁共同駐車場があります。
いまさら説明も要らないと思うけど、じゃんじゃん横丁にあるとても素敵なカフェです。奥に細長く、二階のある建物は、じゃんじゃん横丁の風情と相まって、ベトナムのハノイ辺りの雰囲気か、少なくともここじゃないエキゾチックな何処かに居るような気分になれます。店内には、磨き上げられた密度の高い感性が満ち、美味しいコーヒーを味わいながらゆったりと流れる時間を感じることができます。カフェの在り方として、完成された一つの答えを見ているような気分になります。
おいしいコーヒーを提供する店は星のカズほどある。もともとふたつの店舗だったところを壁をブチ抜いて奥行きのあるひとつの店舗となってました。リノベーションはその形跡を感じさせないものだが、あえてコンクリートを削った箇所を残すところに歴史を刻んだ内装。お店の方と話をすると止まらない、終わらない。ネタの引き出しが多い方です。もくれんのコーヒーはおいしい。まったりとコーヒーを連れと楽しみたい方は昭和レトロな空間の2階へ。コーヒーとお店の方とのお話を楽しみたい方は1階で。もくれんは、唯一無二の珈琲店です。
2022/8/14何年かぶりの再訪、久しぶりにマンデリンを頂きました。相方は珈琲組曲、少し食べさせて貰いました、珈琲の香りが美味しかったです。12時から開店とのことです。
たまたま入ったお店ですがとても素敵な空間でした。照明は明るすぎず落ち着きます。ケーキとコーヒーも美味しかったです。マスターともお話し出来てとても良かったです。また和歌山へ行った時は寄りたいです。
ジャンジャン横丁にある老舗の喫茶店☕️ネルドリップで淹れる珈琲はきめ細やかな味わいで舌の上を流れる様です🚣♀️店内は程よく騒ついていて、1人でも寂しい感じがしません。映画とかに出てきそうな雰囲気です🎥いろんな珈琲が飲めるのでまたお勉強がてら行きたいと思います🏃♂️ご馳走さまでした♪
深煎りと言えばここ。珈琲の世界に深入りしてしまう危ないお店です。マスターは柔和で視点が豊かな気さくな人です。店内飲みをしながらお家珈琲豆がおすすめ。必須マイアイテムの一つです。
名前 |
珈琲もくれん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-427-4200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ネルドリップを体験したくて来店しました。映画のようなノスタルジックでとても良い雰囲気でまだこんなお店があるのかと非常に驚きました。次回は他の来店者のようにスイーツも頂きたいです。(せっかちな母は提供が遅いとこぼしていましたが、自分的には遅くありません。せっかちな方はオススメしません)