憧れの蔵書空間、和歌山市駅直結。
和歌山市民図書館の特徴
和歌山市駅直結の蔦屋書店が運営する図書館です。
広々とした空間でゆったり本を楽しめる施設です。
スターバックスが併設され、飲み物と共に読書ができます。
和歌山市駅直結の図書館です。一階には蔦屋とスタバ。2階から上が図書館かな。かなり充実しており、綺麗。勉強や仕事をするスペースも充実しており、これが無料で使えるのはかなり有り難いのではないかと思います。同じビルに入る、快活CLUBの客をかなり減らしていないか心配(笑)
和歌山市駅の駅ビルにある蔦屋書店運営の図書館。1階にはスターバックスもあり、2階3階には自習室が充実、4階にはキッズスペースがあり、とてもキレイで子供から大人まで読書や勉強を楽しめる図書館です。本も様々なジャンルの本があるので、飽きることはありません。こんなに良い図書館は見たことありません。近所にあれば、毎週通える場所なので羨ましいです。
和歌山市民図書館は、南海電鉄和歌山市駅を出たところにあります。1階にはスターバックスがあります。図書館のイメージではなく、とてもオシャレな空間です。子供の絵本が充実しており、読み聞かせのイベントも時々やっています。屋上には芝生があり、テラスになっています。屋上から和歌山城が見えます。1階では、和歌山土産も売っています。飲食可能な休憩スペースもあります。隣のキーノ和歌山と連結しています。
とても綺麗。自習室は学生でいっぱいです。エスカレーターはのぼりだけ。下りは階段になります。エレベーターもありますが、利用している人が多い時はなかなかきません。一階には文具や小物も販売されており、スタバもあるのでお茶を飲みながらゆっくりすることもできます。スタバのそばにはお土産も販売されています。ベビーカーや車椅子も入り口に設置。ロッカーもあります。お手洗いもとても綺麗ですが、壁も床も内装全てが白なので、利用するのに少し戸惑う人もあるかも。
こんな図書館があったらいいのになを具体的に示した素晴らしい施設です。一階は蔦屋とスタバ。図書館エリアにも子供達と家族が楽しめるよう、飲食スペースや配置にも工夫があちこちに見られます。行政の考え方がユーザー視点なんですね。いゃー驚いた。
これまで見たなかでは最高の図書館。1階のスタバは席数が多く、土曜日の15時頃だったが空席多数あり。もしここに住んでいたら、休日は基本的にここで時間を過ごすのではないか。和歌山市民の皆さんが羨ましい。
めちゃくちゃ広いです。日曜日に行き、それなりに人が多かったですがそれでも探せば座る場所もあり開放感があります。一階にスタバもあり、図書館内にも飲食スペースが設けられているので、若い子だったら友達と一日中居られそうです。本来の図書館のしんと静まり返った感じが好きな方は、少し違うと感じるかも知れないですが、本離れが進んでいる最近でこういう場所があるのはいいなと思います。
こんなゆったりくつろげる広い図書館は初めてでした。1階にはスタバがあり、本が好きな人は1日楽しめます。勉強ができる多目的室も用意されており、学生さんが集中して勉強するには良い環境でした。
ここはいいですね~。和歌山の民が羨ましいです。駅直結のキレイな図書館。蔦屋やスーパーも完備。さらに空いていてゆっくりできますね。良いところです。
| 名前 |
和歌山市民図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
073-432-0010 |
| 営業時間 |
[月火水木] 10:00~20:00 [土日] 10:00~18:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
蔦屋\u0026スタバの市民図書館シリーズ武雄温泉にもありますよねわざわざ行く必要のある空間と言えます読書家ならば誰でも一度は憧れる蔵書が天井まである自室それの夢を庶民レベルでも実現してくれるのはホント嬉しいその場所が近所にある事は市民の皆さんさらに羨ましいですよーいいなぁ若い世代は地元を愛する一つの理由として街を離れるのを待ってもらいたいです。